2016年06月18日

Soba×cafe enさん。

16・05・28(土)

篠ノ井呑み会は「かなた」さんとオイラの突然の前倒しにも応じてくれた「まきみ」さんと(^o^)丿

お店はかなたさんが予約してくださった『Soba×cafe en(そばカフェ・エン)』さん。

お洒落な蕎麦屋&カフェと訊いていたので一度はお邪魔したかったお店でした(#^^#)

お料理2500円コ-スで。




「江戸屋」さんでも生でしたが、やはり乾杯は生ビ-ルですね♪







出て来る品々、この辺りは蕎麦屋と云うより洋風なテイストですね。

シラスのアヒ-ジョがお気に入り(^^♪





生を何杯かいった後にワインをボトルで。 この後の料理との相性をお訊きしての赤です。







この辺りから蕎麦屋さんらしいラインナップ。

ミディアムレアな鴨のロ-ストが絶品icon12

ベ-コンとチ-ズは多分コ-スじゃなくて別注文したんだろね(^.^) 






大分、好い加減で酔ってまいりましたface02

店主さん拘りの日本酒も頂いてみましたよ。この辺りで記憶が怪しくface04

秋のマラソンには何処の大会に出ようかとか、次回は何時、何をさかなに呑もうとか決めたはず??

微かに覚えてるのは凄く愉しく過ごしてて、ずっとニコニコしてた事ぐらいicon12




enさんは9時半に閉まってしまうので早めに中〆となりました。

蕎麦も美味しそうだったので今度は昼間に伺ってしっかりと記憶に留めたいと思います(#^^#)

約束事は後日お二人に連絡入れて確認させて頂きました。。 

男が酔いヨイになってしまいカッチョ悪いったらありゃしないicon10

それだけ愉しかったってことでお許し下さいませ。

かなたさんとは、ここでお別れ。 残った二人で駅に向かいぷらぷらとicon24

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)蕎麦お酒

2016年06月17日

江戸屋さん。

16・05・28(土)

当日は篠ノ井にて呑み会がありました。

普通だったら長野市内に宿をとるのですが各種イベントがあったようでホテルの空きが殆どなしicon10

やむを得ず上田のホテルを確保して篠ノ井まで電車で向かうことにしました。

という訳でスタ-ト時間を少し遅めにして貰ったのに予想外に早くホテルに到着しそう。。

急遽、お一方に連絡入れて呑み会前にお茶でもとしましょうと誘いまして

快諾していただき、しなの鉄道にて篠ノ井へ出発デスicon18




無事に合流して「どこ行く?」  「お茶より少し呑むか♪」となりました。

駅前からのメイン道路にあった『江戸屋』さんに寄ってみました。







メニュ-表をみるとお得そうなセットがありました(^o^)丿

飲み物とツマミのセットで色んな組み合わせがあったのですが

「中生2杯+本日のおつまみ」 950円。 を。

本来は一人で頼むもので二人で分けるのはダメらしいのですがOKもらいました♪

おつまみはアジフライです。 

何となく申し訳ない気持ちと一杯じゃ全然足りないので追加。

全てがとってもゆる~い、お店でした。

時間も丁度良くなったのでメインのお店に向かいましたicon24

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)お酒

2016年06月13日

お土産で♪

16・05・27(金)



早目に宿に到着。 かなり長い間、休憩して遅めの晩酌タイム。

お酒は3月に「りえる」さんから頂いた日本酒。 

冷やして頂きましたが口当たりが良く、ぐびぐび往っちゃいそうでしたが翌日の事考え半分で我慢。

りえるさん、美味しいお酒ありがとうでしたicon12







ツマミ各種。 ラ-メンが響いてこの位が限度だったです(-。-)y-゜゜゜

団子もロ-ルケ-キもゆずチョコもオイラには美味しいおつまみとなりますface02

ラミエルさん、ゆずチョコ早速頂きましたicon12







翌朝の朝食風景。

ジャムは先月に買って貰ったの♪

まきみさん、ありがとねicon12



今回の旅中にもう一度、宿泊しますので食パン・ロ-ルケ-キ・お酒は預かってもらいました(^.^)

さぁ二日目は健康的にいきますかicon23

でわ❢❢  
タグ :蓼科日本酒


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)お酒

2016年06月12日

Soy屋!さん。

16・05・27(金)

蓼科の定宿に向かう途中で夕食を摂ろうと思っていました。

当初はパンケ-キを考えていたのですがicon17運転中に脳内がどんどん「ラ-メン」の文字に埋まっていきました❢

急遽、予定を変更し立ち寄ったのはビ-ナスライン沿いの『めん処・Soy屋!』さん。

以前から何回もお店の前は通過してて味噌ラ-メンがイチオシみたいです。

宿に着いてから食パンとロ-ルケ-キを食べたいので良く考えて注文しなきゃ。







なのについついボリュ-ミ-な「信州味噌チャ-シュ-」 840円。をicon10

しかもチャ-シュ-をおかずにしたくて「半ライス」 95円まで。。。

大振りで厚めに切られたチャ-シュ-は4枚載ってます❢

味噌は県内のブランドを合わせたらしくて、もっちりパツっとした麺と相性良いデスface03




店員さんが半ライスを忘れてて半分以上食べて「半ライスは???」って聞いてから到着。

お詫びにと店長さんが杏仁豆腐をくださいました。




美味しゅうございましたが完全に喰い過ぎでお腹ぱんぱんface04

パンケ-キ連食は絶対に無理なので大人しく宿に向かいましたicon17

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)ラ-メンお酒

2016年05月13日

一力食堂さん。

16・04・23(土)

昼間に美味しいフレンチを頂いた中野まで戻って来ましたicon17

夕飯にお邪魔したのが大盛りの炒飯が凄いという『一力食堂』さん。








当然、大盛りに挑戦したかったのですが腰が引けて「炒飯」 550円。を。

普通盛りでも他店の大盛り以上なボリュ-ムです❢

サイドで「野菜炒め」 500円を単品で。

サイドメニュ-の王道?の餃子頼もうと思いましたが野菜炒めと同じ値段だったので。





お店の佇まいもお味の方も典型的な街の小さな食堂って感じでした。








当日のお宿は中野の郊外にある「ゲストハウス・かのか」さん。

実は中野に宿泊するの初めてなんですね。

最近、古民家を改装したゲストハウスが相次いでオ-プンしてますが、

かのかさんは今どきのシンプルモダンな建物。オイラには快適で過ごしやすかったデス(*^。^*)





一休みしてから晩酌タイム。

苦労して手に入れた「水尾の梅酒」を里帰りさせて頂きました。

日本酒ベ-スの梅酒らしく爽やかなキリッとした飲み口に梅のフル-ティ-さが美味しいデスicon12






ツマミはRANIさんからの頂きものとコンビニで仕入れたもの。

ほろ酔いで就寝。 ベットも寝心地良かったッス♪











朝ご飯食べて、近所を散策して、小布施橋の八重桜見物して長野市内へicon17

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)お酒その他食べ物

2016年05月08日

グラサ-ノさん。

16・04・22(金)

飲み歩きの行きつく先は『Glassano(グラサ-ノ)』さんですね(#^^#)





イチゴがいっぱい張り付いた「いちごパフェ」で〆face03





紫の「赤兎馬」は希少なんだそうです。

ばぁばさん&じぃじさんには何時も色んな話を聴いて頂いて感謝デスicon12

ホテルに戻りアイスも食べずに就寝。






朝ご飯食べて北に向けて出発デスicon17

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)お酒

2016年05月07日

南千歳スタンドさん。

16・04・22(金)

一休みして再び街にicon24

久しぶりに『鉄板バル・南千歳スタンド』さんにお邪魔です。

満席の様でしたがカウンタ-が丁度、一席空きました。






南千歳スタンドさんで外せないのは「牡蠣の鉄板焼き」ですね❢

旬の時期ではなさそうですがぷりぷりで美味しいデスicon12

その他「牛タンステ-キ」と定番の「梅ポテサラダ」





飲み物は「玉露ハイ」

サクサクと呑んで食べて次に。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 22:55Comments(2)お酒その他食べ物

2016年05月07日

TiKiさん。

16・04・22(金)

昼間にハ-ドル高めなパンケ-キを2軒、頂くことが出来ました(*^。^*)

今度は夜のみ営業のお店のパンケ-キ制覇を目指しました❢

二線路通り沿いの『ALA`NISENRO`CAFE TiKi( ティキ)』さんです。

ハワイアンダイニングカフェですね。 

パンケ-キと共に、ン10年振りに呑むトロピカルドリンクも愉しみです。







「厚切りベ-コンエッグのパンケ-キ」 1100円。

まずは食事系のパンケ-キでお酒と共に楽しもうとしました。

デザ-ト系は〆で改めてオ-ダ-しようと計画(#^^#)

パンケ-キは提供まで時間が掛るので繋ぎのサイドメニュ-で

「オニオンリングフライ」 500円を。

予想に反して5分程でパンケ-キもフライも同時に出て来ました。




ドリンクは「マイタイ」 700円。

口当たりが良くて女性にも人気のお酒と云われてます。

ラム酒ベ-スですが物凄くアルコ-ルが強くて飲み切るのに往生しました。





とても胃がもたれてしまったので一度ホテルに戻り休憩しました。

当然ですがデザ-トパンケ-キは取りやめ。。。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(0)お酒パンケ-キ

2016年04月14日

グラサ-ノさん。

16・03・07(月)

長野の独り呑みでは伺ずにはおかない『Glassano(グラサーノ)』さんにお邪魔icon24







飲み物はグラサ-ノさんでは最近コレばかりな「赤兎馬」

飲み口が好い焼酎です。

お代わりするたびにツマミを頼もうと思ってると、そっと付け合わせがface03 ばぁばさん、アリガトicon12





〆は「モカマロンパフェ」

モカアイスとリキュ-ルが合わさると栗の風味になったりするんですよね~

グラサ-ノさん、色んなパフェがありますが最近のお気に入りです( ^^) _U~~




延々、3.4時間は居座ってたかなface02

独り呑みの寂しさも癒されました♪






就寝前のアイスも食べなくてぐっすりと。。。。

モ-ニングを食べる予定だったので朝ご飯は軽く済ませました。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)お酒

2016年04月13日

はな緒さん。

16・03・07(月)

平日の長野で呑むとなると迷うこと無く『はな緒』さんに(^o^)丿





はな緒さんでの、お気に入りの食べ方は同じモノをタレと塩で食べ比べる事です。

つくねもレバ-も甲乙つけがたい旨さface05  今回も引き分け❢







どれを頂いても旨いものicon23




店の母娘さんが小腹が空いたって、まかないの「粉つけ」を焼いてました。

芳ばしい薫りに注文しようか迷ってたらサ-ビスで頂いてしまいましたicon12

肉を食べてる合間の粉モンって美味しいですね♪

「粉つけ」?? 「こねつけ」じゃない?って訊くとお米じゃなくて小麦粉使ってるからってことでした。




伺う度に馴染んで来て益々、足繁く通いそうですicon24

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)お酒

2016年04月12日

ジンホアさん。

16・03・07(月)

ホテルにロ-ルケ-キ置いて街に出ましたicon24

一軒目は『京華小吃 (ジンホア)』さん。

1月にもん家とお邪魔したら満席で断念icon10 早目の時間ならとリベンジです。

予想通り、空いていました♪








ジンホアさんと云えば「小籠包」ですよね❢ 520円。

たっぷりのス-プと中華な下味が本場の小籠包を感じさせてくれます。

まずはそのままツルッと往きます。 う~ん旨いface02

店員さんが「お好みでお酢などどうぞ」との事で紅酢を。

これが旨さ倍増❢ 味の奥行きが一気に増しますコレはおススメですよface05

飲み物はハウスワインの白。 560円。 あっさりしてて小籠包にも合うんじゃないでしょうか。




メニュ-表見てたらこんなのがface08

パンケ-キ食べ巡り中の立場ですから、こりゃ頼みますよね。





「ハスの実餡入りパンケ-キ」 350円。

一般的なパンケ-キとは似ても似つかない一品です。

薄く焼かれた生地に白餡にハスの実がアクセントになってます。

まさしく中華なお菓子って味わいデス。 これも美味しいひと品でしたface02




早目の時間にサクッと寄って、点心をツマミに軽く呑んでってのが気に入っちゃいましたよicon12

これからの定番パタ-ンになるかもしれないです♪

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)お酒その他食べ物パンケ-キ

2016年03月22日

ここからさん。

16・03・05(土)

ホテルで休憩して上田の夜の街へ繰り出しましたicon24

まずは昨年9月に「がんじい.」さんとお邪魔しましたが体調絶不調で楽しめなかった

『ここから』さんに再訪しました。





前回と同じような品を頼んで改めて味わおうと「レバテキ」と焼き鳥各種。

レバテキは焼き鳥のタレより一段濃い味付けでお酒が進みます。 

味変のマヨネ-ズが有り難いデス(*^。^*)

焼き鳥はバイトのお兄ちゃんが恐る恐る焼いてました。

美味だれ掛けてパクリと。。。




さっぱりしたものが食べたくて「ネギトロ」を追加です。

キュウリの千切りやワカメが付いて来て焼きのりで巻くスタイルでした。

アイデアはナイスですねface02






生ビールからハイボ-ルといき「ガリガリ君サワ-」に❢

ガリガリ君サワ-はアイスが溶けてくるにつれて焼酎の濃度が変わって来て美味しく呑めました♪

ここからさんはお通しが豪華ですね。




一人なのもあり、長居せずにお暇。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)お酒美味だれ

2016年02月29日

ブッチャ-さん。

16・01・24(日)

目当てのラ-メン屋さんに振られ彷徨ってるうちに長野駅前まで戻って来ましたicon24

ちょっとラ-メンからは目先を変えようと『グリル・ザ・ブッチャ-』さんにお邪魔。

MIDORI内のお店で何時かは来てみたかったんです(#^^#)

呑みに来たのですがメインにはやはりお店のイチオシのお肉を。





「サーロイン180g」 1944円。 思い切って豪勢に往って見ましたよicon21

サ-ロイン食べたの久しぶりデス。 

サ-ロインと赤身肉の区別がつかないオイラでした。


その他のツマミ。



「帆立のカルパッチョ」 302円。

直ぐに出て来る料理ってことで頼んだけど下の⇓料理もすぐ来たので要らなかったかな。




思ったより早く来た「厚切りベ-コンとポテトサラダ」 904円。

かなり大きくて食べ出もあり、頼んで正解( ^^) _U~~








飲み物各種。 あと、肉にはやっぱしご飯が欲しいですよねface02




独り呑みとしては結構ゴ-ジャスな感じになりました。






馴染みのお店はスキ-合宿でお休みなので早めにホテルにて寛ぎタイム。






夜から朝にかけて飯山食材を堪能して出発でしたicon17

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)お酒その他食べ物

2016年02月28日

ヴァン・ブーリュ。

16・01・24(日)

飯山から松代にやってまいりましたicon17

松代と云えば「tenny」さんの『坂口酒店』さんですね(*^。^*)

この時期のtennyさんのお店と云えば「五一わいん」「ヴァン・ブーリュ」ですね(*^。^*)





フル-ティ-で爽やかな飲み口が大好きですicon12

これまた呑むのは今度の長野行で(#^^#)

二本あるのはナガブロ殿堂入りなさった「ひよこ豆」さんの分も❢

お店でお茶を頂いていましたら、ひよこ豆さん参上~ ふきっ子OFF会以来の再会ですface03

お土産を買って頂いたりして今度はゆっくりと会いましょうとの事でお店を後に。





真田丸の影響ですね、小松姫をメジャ-にしよう運動?の一環で鎧が飾ってありましたface03





夕方の冷え込みはかなりのものでした。。。 

なので温泉で温まりソフト食べて温度調整を(*^^*)




何時ものホテルにチェックイン、一休みして結構な距離を歩いて向かったら完売で早終いでしたicon11

でわ❢❢  
タグ :松代ワイン


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)お酒

2016年02月27日

水尾梅酒。

新年会旅、ちょとお休みにしてface01

昨日、長野より荷物が届きましたicon27

先月の飯山行きで手に入れられなかった品を通販で購入。

「水尾」が有名な『田中屋酒造店』さんから「水尾梅酒」です。

日本酒ベ-スの梅酒がとってもお好みなオイラ(^o^)丿

普段は「欲しいものは現地で」主義なのですが次回の飯山行きまでは完売確実なので今回は例外的でした。





「姉御」が秋頃にブログUPしててそれ以来、欲しいと思ってたんです。

大吟醸ベ-スのようで栓を開けるのが今から楽しみですicon12




昨年の11月は定休日にぶつかってicon10




先月は瓶詰めが間に合わなくて諦めて。。。。

現在は次回の長野行に備えて節制中なので今後の旅のお供にしたいと思います(*^。^*)

でわ❢❢

  
タグ :飯山梅酒


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)お酒