2017年07月18日

リーテンベーカリーさん。

17・06・07(水)

上田城西側の住宅街にある『Liten bakery(リーテンベーカリー)』さんにやって来ましたicon17







「ソーダブレッド」 230円。

初めて聞くパン?です。

マフィンとスコ-ンの中間くらいのサクサクとしっとり感が混在してる感じ。

常温でマ-ガリン塗って食べるのが美味しいですよとの事なので試したら確かに旨いッス♪





「キュ-ブあんぱん」 120円。  「フロマ-ジュ」 160円。

5cm角くらいの可愛いパンですね。

しっとりきめ細かい生地で餡子もクリ-ムチ-ズも美味しいデスicon12




「バタ-を使わないクロワッサン」 250円。

ちょとお高いですが、それだけ独創的なワッサンだということで(#^^#)

バタ-じゃなくココナッツオイルを使ってるそうです❢

確かにココナッツの薫りがほわぁ~っとします。

表面はサクサクで折り込みが多いのか中身はみっしり加減。

ヘルシ-志向なワッサンに仕上がってましたface02





「ベーグルカレンズ」 200円。

カレンズって小粒の干しブドウらしいです。

モチモチのベ-グルに負けない味の濃さが良い感じでしたよ。




蕎麦屋さんの「くろつぼ」さんの奥まった処にありました。

古民家リノベ-ションの店舗でおしゃれ。

ひと手間、工夫を加えたパンが美味しゅうございましたので再訪確実ですicon23




丸子の「デリシア」さんで買い物して自宅目指してましたが朝から芳しくなかった体調が白樺湖辺りで

かなりしんどくなって来ましたface07

ここから自宅まで辛いぞと思い、ダメ元で蓼科の「ロッジ・モ-ティブ」さんにTELicon29

「今からお邪魔していいですか?」と伺うと「大丈夫ですよ。お待ちしてます」と有難い返事。

時間がまだ早いので温泉浸かったりしながら夕方まで茅野の山沿いで過ごしました。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)パン

2017年07月14日

木まま屋さん。

17・06・07(水)

「みけ」さん情報で青木村に新しく出来たパン屋さんにやって来ましたicon17

かなり山間部に入り込んだところにある『天然酵母パン・木まま屋』さん。

営業日が水・土のみというハ-ドル高すぎなお店。

水曜に長野に滞在できてた今回の日程に感謝しましたface02

10時開店で11時前に到着しましたが既にたった1個のパンのみface08

焼き菓子もあったそうですがそちらも売り切れ。。。ビックリです❢





「本日のサンドイッチ」 300円。

黒ごま入りの生地でもっちり天然酵母らしいパンです。

フライドチキンに自家製タルタルソースがとても良く合い存在感あるパンと相性抜群です❢

ボリュ-ミ-で満足感あって納得な一品でしたicon12





近いうちに土曜日に狙い定めて予約して伺いと思います。

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)パン

2017年07月04日

ももふくふくさん。

17・06・06(火)

須坂の『ももふくふく』さんに久しぶり伺えました。

日・月休みって、わだ的には案外ハ-ドルが高いんですよね。

この日は火曜日だったのが幸いだったです♪

開店して直ぐにお邪魔したのでこじんまりした店内はパンの焼きあがった薫りでいっぱいでしたicon12






「いっきん角食」 356円。

食パンは厚切りが好みです。 贅沢に4枚切りで❢

もっちりしっとり、とっても美味しい~icon23

「ペッパ-ベ-コン」 205円。

フランスパン生地にベ-コンを挟んだパンです。

ベ-コンエピと同じ組み合わせですね。 

味わいも似た感じで焼きあがった皮とベ-コンの組み合わせは定番ですが旨いです♪

「しっとりあんず」 216円。

コレ、発見した瞬間にトレ-にとってました❢

杏子を使ったパンって珍しいですよね~ シロップ漬けの杏子を練り込んであるそうです。

どんな味わいだろうと楽しみだったですがオイラの口には入らずicon10 残念。。。




人気店らしく小さい店内はお客さんでいっぱいでした。

今後も都合をつけて再訪したいものですface03

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)パン

2017年06月24日

桜枝町太平堂さん。

17・06・05(月)

車を置かせて頂き、ぷりんパンを頼んでおいた『桜枝町太平堂』さんへ戻ってきましたicon24

ずぅ~っと来たかった街のパン屋さんです。

定休日の日曜とかは何回もお店の前を通るんですがね。。。

営業してるときはお腹に余裕がなくて食べれなかったり。。。










「ぷりんパン」165円X2個。 「ソフトフランス(タマゴ)」135円。 

「チーズブ-ル」165円。

ぷりんパン頼むときに「出来立てと冷やして食べるのと両方オススメよ♪」とお聞きしたので2個購入。

一個はお店を出て速攻で某ス-パ-のイ-トインコ-ナ-を借りて頂いてみました。

全体にほっかほかしててパンはふかっと優しい焼き上がり。

プリンも温かくて、ぷるんとしてて今まで味わったことない新しい美味しさでしたよicon12

スイ-ツ寄りに振ったクリ-ムパンと云うか、そんな感じ。

もう一個は翌朝に冷蔵庫で冷やして置いて食べましたが生地がしっとりしてプリンと馴染んでます。

意外にも冷やしたほうがパンらしい味わいだったりしました。

確かに二種類の美味しさを愉しめましたicon23

玉子サンドもチ-ズブ-ルも定番品ですが、これらも美味しいパンたちでした❢




他にも「メグミン」さんが紹介してた面白パンが沢山♪

今後も機会を伺いつつ継続してお邪魔したいです。

icon17を置かせて頂いたお礼を述べてお店を後にしました。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)パン

2017年06月15日

あづみ野の朝さん。

17・06・04(日)

安曇野の人気パン屋さん『あづみ野の朝』さんにやって来ましたicon17

冬季休業明けるの楽しみにしていました。

元々、営業日が少なくて人気もあって午後には売り切れることが多いのですが

今シ-ズンから土日のみのオ-プンとなったようです❢

ハ-フマラソン後の訪問だと売り切れ間違いなしなので事前にTEL予約しておきました。







ハ-ド系、食パンもの、惣菜パンからおススメの品をお任せでお願いしました。

「マインツブロ-ド」 590円。

ハ-ド系のもっちり生地にナッツやイチジクが入った定番ですね。

これでもかと小麦の旨味を味わえましたよface05

「ラムレーズンの黒糖ブレッド1/2斤」 185円。

しっとり柔らかなパンに黒糖のコクとレ-ズンの風味が良く合います。

「レモン塩チキンのパジリコ風味のタルティ-ヌ」 275円。

黒ゴマ入りのフランスパン生地かな?にチキン、夏野菜がいっぱい載ってチーズでコ-ティング。

そりゃぁもう旨いに決まってますなicon12

初夏らしく案外あっさりしてて食べやすかったですよ。




案の定、伺ったときには焼き菓子含めて全て売り切れだったです。

正午にはほぼ品切れ状態だったみたいですよ。 伺うときは予約が吉かもですね。






温泉入ってマラソンの疲れを癒し最新鋭のマッサ-ジ機にかかりました♪

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)パン温泉

2017年06月02日

clicheさん。

17・04・25(火)

「HARVEST」さんからicon17で5分ほどのサンラインから200mくらい畑の中を上がった

お気に入りの『cliche(クリシェ)』さんにお邪魔しました。







「テーブルロ-ル」 54円。

食パン生地で作られた丸い可愛らしいパンです。

食パンとは大分、食感が違ってフカっとしつつもっちりもしてる美味しいパンです。

「カレ-パン」 194円。

油で揚げてないのでヘルシ-。 酸味がかったル-にキノコの具です。勿論、旨いっす❢

「フォカッチャ1/2」 216円。

オリ-ブオイルが効いてるしっとりしたパン。

軽く焼きいれると更にオリ-ブオイルの薫りがたって美味しゅうございます。





会計を済ませてると「クリ-ムパン」172円。が焼き上げって来ました❢❢

店頭でパクっといくち湯気が立ちのぼった気がしたほどふっかふか♪

カスタ-ドクリ-ムも変な甘さは一切なくて玉子感しっかり味わえます。




クリシェさん、何時も美味しいパン有難いですね~icon12

開店時間が11時から8時に変更になってまして便利になりましたよ。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)パン

2017年05月25日

穂の花さん。

17・04・24(月)

豊野の『穂の花』さんにやって来ましたicon17

オ-プンしたての頃に偶然通りかかってお邪魔して以来です。

美味しかった印象があったので早くリピ-トしたかったのですが少し時間が経ってしまいました。。








「フォッシル・レザン」240円。 「塩ロ-ル」140円。

「チーズフランス」180円。 「塩クロワッサン」160円。

フォッシルって初めて訊く名前です。 ライ麦薫ってラムレーズンが沢山です♪

見た目より柔らか目ですがみっしりむっちり、とても美味しかったですよ(^o^)/

塩パンは2種類あったので食べ比べ。

ロ-ルパンのふわっと感とワッサンのサクサク感の違いが楽しくも美味しいです。

どちらもバタ-のじゅわじゅわぷりが素敵❢

チ-ズフランスは定番商品らしく間違いなしに旨し。




穂の花さんはスイ-ツも充実してます。

店先のベンチでパクついた「若久堂の生シュ-クリ-ム」130円。

姉妹店の名前を冠した生シュ-です。

『若久堂』さんは牛乳パンとおやきを頂いたことがありますが老舗の和洋菓子屋さん。

クリ-ムの仕上がりはまさに老舗らしくて若干のオイリ-さがあって滑らかな感じです。

「うんうん♪ 昔の生クリームってこうだったなぁ~」って思わせてくれましたface02




もっと頻繁にお邪魔したいお店ですねicon12





道路挟んだ向かい側の「デリシア」「ナイアガラジュ-ス」を。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)パン

2017年05月13日

ちゅら雲さん。

17・04・23(日)

「ホリホック」さんから直ぐの大好きなパン屋さん『ちゅら雲』さんにお邪魔です。






あんバタ-好きにとって夢のような光景がicon06

「あんバタコッペ」130円。と「あんバタフランス」190円。と2種類ありました❢❢

パンの種類によって違う味わいがあんバタで体験出来るなんて最高ですよね♪

それが、ちゅら雲さんだからパン自体の旨さも間違いないんですからface03





「フル-ツアクア」390円。

フランスパン生地にレ-ズン、杏子、マカデミアナッツを練りこんであるそうです。

フランスパンの割にみっしりしててヒキが強くとても美味しい~

「内麦食パン(角型)1/2」155円。

分厚くスライスしてもらい、贅沢に頂きました。

しっとりモチモチでトーストしても、そのままでも良し❢ 

耳も歯ごたえが良くて旨味が詰まってます。





ちゅら雲さん、いつ伺っても旨いパンに出会えますねicon12

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)パン

2017年05月02日

エッセンさん。

17・04・22(土)

岡谷と下諏訪をウロウロし三度、岡谷へicon17

天然酵母パンの『エッセン』さんんへやって来ました。







「エダムチ-ズのクロワッサン」205円。

「あんバタ-」172円。

「真塩のバタ-ロ-ル」106円。

エダムチ-ズって初めてでしたがチ-ズの香りがパンの美味しさを引き立ててました。

あんバタ-は軽い感じのコッペパンがベ-スです。

バタ-ロ-ルらしい、ふっかりした焼き上がり。 バタ-じゅわじゅわ~ってリッチな感じ。

天然酵母パンらしくパン自体の美味しさが充分に堪能できましたよicon12

課題店に挙げてから随分と経ってから初訪でしたが、もっと早く伺ってれば良かったと思いましたicon23






丁度、クジ引きしてて「エコバック」当たりました~icon12

おじさんには似合わないかもですが買い物に使いたいと思います♪





諏訪地域から松本へ向かう途中に「まんじゅう山」へ(もんちん命名♪) 

正式には「弘法山古墳」デス。

物凄い人出で遠くから眺めてお終い。

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パン

2017年04月27日

アマファソンさん。

17・03・21(火)

二年ほど前にオ-プンして行きたいと思ってたら「みけ」さんのブログ拝見して益々伺いたくて

今回お邪魔したのは『Boulangerie a ma façon(アマファソン)』さん。







みけさんが紹介してた「ジャポネ-ゼ」が目当てでしたが

既に商品ラインナップからは外れたらしくて残念icon10

13時過ぎの訪問でしたが既にかなり品薄状態のなか選んだのが

「パン・ドミ」 280円。

ふわしっとりした角食です。 牛乳がたくさん入ってるのかとってもリッチな味わいでしたface03

「ショコラ・パリ」 210円。

ミニなフランスパンにヘ-ゼルナッツ入りのチョコが挟まってます。

チョコ単体でも美味しくてパンとも良く合っておやつ感覚のパンでした。

「桜あんぱん」 「粒あんぱん」 各160円。

ブリオッシュみたいな生地の珍しいアンパンです。

サクサクのパンに桜花入りの白餡とあっさり炊かれた小豆が美味しかったです。




今回は柔らか目の商品を選びましたがハード系も充実してそうなので次回は品揃えが豊富な時間に伺いたいと思います。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パン

2017年04月19日

清水ベ-カリ-さん。

17・03・20(月)

子安温泉から須坂市内に向かう途中に『清水ベ-カリ-』さんがあります。

当日は朝から街のパン屋さんの柔らかパンを買おうかなと思ってました。

日曜祝日休みのパン屋さんが多いのでラッキ-とばかり立ち寄り。

以前に「桜湯里」さんからお土産でこちらのパンを頂いたことがあったのですが今回は自分で購入してみました。







「食パン」194円。 「堅焼きカレ-」140円。 「牛乳パン」151円。

カレ-パンの横の砕けたのは「グリッシ-ニ」32円。

思った通りふかふかの食パンでした。 こういうのが食べたい心境だったですface02

堅焼きカレ-はネ-ミング程、硬い焼き上がりではなかったかな。

牛乳パンの生地もふかふか♪ ミルククリームも標準的でこれも街のパン屋さんって感じface02

グリッシ-ニはつまみにしようと買いましたが食べ忘れ翌朝に一緒に食べました。




「街のパン屋さん」というには山沿いにありますが希望通りのパン頂けました。




こちらのお寺に「北信濃十三仏霊場まいり」で御朱印頂きに伺いましたが

当日はお彼岸で方丈様がお留守icon10 また次回に来ましょう。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パン

2017年04月07日

Cafe 風和さん。

17・03・19(日)

善光寺さん西側の路地にある『Cafe 風和』さんにやって来ましたicon24

ずっと伺いたいなと思ってたカフェで2月には少し探し歩いたのですが見つけられず・・・

今回はちゃんと地図見ながら行きつくことが出来ました。

あるメニュ-が目的でしたが最近ナガブロでも見かけなくなったので

提供終わってしまったのか、ちょと不安でした。

入店してメニュ-拝見すると何処にも載ってないス。。伺うとやはり既に終了してしまったそうですicon10

ガックリしてると「パンがソフトフランスじゃなくて食パンで良ければ作りましょうか?」と有り難いお言葉❢

勿論、お願いしましたともface03





「たまごサンド(食パンバ-ジョン)」 800円。

お~❢待望のたまごサンドが来ました~

分厚い出汁巻き玉子は和風の出汁がばっちり効いてジュ-シ-♪

和風の味付けなのにパンと良く合うんですよね。

付け合わせの車麩とかぼちゃサラダも良い仕事してます。

とてもボリュ-ミ-で美味しくて満足度高かったですicon12

何より、客の要望に応えて、今ある材料で作ってくれた気持ちに感謝ですよねface05





勿論、デザ-トも端から頼むつもりでしたよ。

「レモンケ-キ」 450円。

ふわしっとりなスポンジに、かなりレモンの酸味が効いた生クリ-ムが厚く挟まってます。

レモンをこれだけ効かせたクリ-ムは初めての経験カモ。

凄く爽やかな美味しいケ-キでしたicon12





店内は完全に昭和な古民家そのまま❢ 昔の我が家を思い出しました。

たまごサンドの件も含めて接客も大変、心地よく再訪確実なお店になりましたicon12

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パン

2017年04月04日

SWEETさん。

17・03・19(日)

非常に残念な対応されてガックリ来ましたがicon17は有料Pに入れちゃっし。。。

どこか他に良いお店は??

ピンと来たのが縄手通りの『SWEET(スイ-ト)縄手本店』さんでした❢

SWEETさんは何店か支店があり、何回もお邪魔してますが本店は未訪でした。。

本店限定の朝にピッタシのパンがあるのでそちらを所望。






「クラムチャウダー」 お値段失念。。

具沢山なクラムチャウダ-が丸く焼かれたフランスパンをくり抜いてタップリと注がれてます❢

カリカリの表面も香ばしく美味しくてス-プが沁み込んでくる部分もとても美味しい~face05

右下の白いのはポテサラ??とかとんちんかんな事思いましたが、くり抜いたパンの中身でした。

これ自体もしっとりしてて小麦薫って美味しいんですよね。

ス-プ減って来たらパンをかじり、愉しくも美味しいモ-ニングにピッタシなパン頂きましたicon12




ここからは安曇野経由、長野市行きでしたicon17

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パン

2017年03月24日

まるふじとムスビ舎さん。

17・03・18(土)

別所温泉に新しく出来た『まるふじとムスビ舎』さんに立ち寄りicon24

面白い店名ですが「まるふじ」がパン部門で「ムスビ舎」が雑貨部だそうです。




結構広めな店内にはイ-トインコ-ナ-もありましてワンドリンク頼めば店内で食べていけます。

今のところ紅茶のみの提供でセイロンティ-(300円)を頼みました。




「自家製ミ-トロ-フとたまご入りポテトサラダのサンド」
 380円。

パンはまるふじさんの特徴みたいな豆乳パンにとても美味しかったミ-トロ-フとポテサラ。

パン自体はキメが細かくモッチリ感あります♪ 結構好きな食感ですface03




見かければ買わずにいられない「豆乳パンのあんバタ-サンド」 230円。

モッチリ生地と餡子&バタ-の相性、宜しicon12





こちらのイチオシ「ボーヴォロ」 230円。

イタリア風クロワッサンだそうです。

フランスワッサンと比べてバタ-は少な目で中身のもっちり感が強いデス❢

表面のサクサク感は同じようかな。

小麦の味わいはボ-ヴォロの方が感られますね。 これもわだ好みのパンですface03






これも一種の古民家リノベ-ション?(#^^#)

また一軒、美味しいパン屋さんに出会えました。 再訪確実icon23

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(12)パン

2017年03月22日

ル・プティ・ニ・トロワさん。

17・03・18(土)

先週の土曜日からひっそりとお邪魔してました。

まずは軽井沢でモ-ニングでもと『cafe Le Petit Nid 3(カフェ・ル・プティ・ニ・トロワ)』さんにやって来ましたicon17

予約必須のフレンチトーストが有名なお店です。 オイラも予約しておきましたよ。

3連休なので混むだろうと開店10分前に到着。

予想外に混んで無くて落ち着いてモ-ニング出来たのはラッキ-でした♪






「フレンチトースト(ドリンク付き)」 1000円。

フレンチ液はそんなに沁みしみではないデス。 バタ-と玉子は極々控えめ。

紅茶はポットにいっぱいで2杯半ほどあり飲み出ありました♪





「銅板で焼いたホットケ-キ」 900円。

表面サクッとしてて中は気泡が大き目で甘味が結構ありました。




色々とこれぞ軽井沢モ-ニングが味わえましたicon23






うちおやつから桜尽くし。






車中おやつは「RANI」さんに感謝デスface03

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)パンパンケ-キ