2017年07月21日
真澄梅酒。
17・06・07(水)
急遽、延泊することにした「ロッジモ-ティブ」さんに向かう前に
ビ-ナスライン沿いの「たてしな自由農園」へ

お腹にダメ-ジ与えない何かないかと探して「真澄梅酒350ml」650円を発見しました。
ところが購入したはいいですが結局飲まず終いでした
次回の旅のお供で封切るの楽しみにしています。
6時前にモ-ティブさん着。
突然のお願いを快諾くださった、お礼を述べて部屋へ。
気がついたら2時間くらい寝てました
ダイニングへ降りて夕食にしようと思いましたが


途中で買ったフル-ツ盛り合わせしか食べれませんでした・・・
薬飲んで早々とベッドへ。


翌朝もあまり改善は見られずジェラ-ト食べて
リ-テンさんのパンは一口ずつ頂き、あとは帰宅後に冷凍して後日食べました。
食べ歩きも出来そうもないので早めの帰宅予定としましたよ。
でわ❢❢
急遽、延泊することにした「ロッジモ-ティブ」さんに向かう前に
ビ-ナスライン沿いの「たてしな自由農園」へ


お腹にダメ-ジ与えない何かないかと探して「真澄梅酒350ml」650円を発見しました。
ところが購入したはいいですが結局飲まず終いでした

次回の旅のお供で封切るの楽しみにしています。
6時前にモ-ティブさん着。
突然のお願いを快諾くださった、お礼を述べて部屋へ。
気がついたら2時間くらい寝てました

ダイニングへ降りて夕食にしようと思いましたが


途中で買ったフル-ツ盛り合わせしか食べれませんでした・・・
薬飲んで早々とベッドへ。


翌朝もあまり改善は見られずジェラ-ト食べて
リ-テンさんのパンは一口ずつ頂き、あとは帰宅後に冷凍して後日食べました。
食べ歩きも出来そうもないので早めの帰宅予定としましたよ。
でわ❢❢
2017年07月13日
つちや製菓さん。
17・06・06(火)
当日の宿泊はすっかり定宿になってます中野の「かのか」さん。
到着前に「アップルランド」と合併してからすっかり見かけなくなった「マツヤ」へ
(ここのマツヤさんも7月6日にデリシアになってしまいましたね。。。)
マツヤさんには地元業者さんのパンや和菓子など他のス-パ-には置いてない品々があり
店内をのぞいてみるのが愉しいんです


予想通り美味しそうな一品がありました❢
中野の『つちや製菓』さんの「ささ餅」 タイムサービスで178円♪
柏餅とも朴葉巻きに続く?第三の包む餅菓子発見しました。
仄かな笹の清涼な薫りがしたような気が
餅と粒あんは一般的な柏餅と同じようかな。
左は「からし稲荷」 98円。 これも信州の味覚ですね。


かのかさんにチェックイン早々、
奥様から「明日はツルヤ全店休業なんですよ。牛乳寒天買うなら今日のうちに❢」
と有難いアドバイス頂き、急きょ買い出し。





「tenny」さんところで買ってきたサクラアワ-ドのワインをメインにのんびり♪
お客はオイラだけだったのでオ-ナ-ご夫妻と色々話し込み充実した時間でした


ぐっすり寝入ってましたが朝方になって何やら体調が
ここに来てハ-フマラソンのダメ-ジが出て来たのかな??
歳とともに筋肉痛やダメ-ジが遅れてくるって言いますが・・・
「コモリ餅店」さんの和菓子と「ももふくふく」さんのパンを少しつまんでお終いでした。。。
ご夫妻の心配顔を背に帰宅の途に
でわ❢❢
当日の宿泊はすっかり定宿になってます中野の「かのか」さん。
到着前に「アップルランド」と合併してからすっかり見かけなくなった「マツヤ」へ

(ここのマツヤさんも7月6日にデリシアになってしまいましたね。。。)
マツヤさんには地元業者さんのパンや和菓子など他のス-パ-には置いてない品々があり
店内をのぞいてみるのが愉しいんです



予想通り美味しそうな一品がありました❢
中野の『つちや製菓』さんの「ささ餅」 タイムサービスで178円♪
柏餅とも朴葉巻きに続く?第三の包む餅菓子発見しました。
仄かな笹の清涼な薫りがしたような気が

餅と粒あんは一般的な柏餅と同じようかな。
左は「からし稲荷」 98円。 これも信州の味覚ですね。


かのかさんにチェックイン早々、
奥様から「明日はツルヤ全店休業なんですよ。牛乳寒天買うなら今日のうちに❢」
と有難いアドバイス頂き、急きょ買い出し。





「tenny」さんところで買ってきたサクラアワ-ドのワインをメインにのんびり♪
お客はオイラだけだったのでオ-ナ-ご夫妻と色々話し込み充実した時間でした



ぐっすり寝入ってましたが朝方になって何やら体調が

ここに来てハ-フマラソンのダメ-ジが出て来たのかな??
歳とともに筋肉痛やダメ-ジが遅れてくるって言いますが・・・
「コモリ餅店」さんの和菓子と「ももふくふく」さんのパンを少しつまんでお終いでした。。。
ご夫妻の心配顔を背に帰宅の途に

でわ❢❢
2017年06月29日
だいだらぼっち二の坊さん。
17・06・05(月)
3軒目のお店を探して歩いてましたが既に11時過ぎ。。。
月曜ということもあるのか閉まってるお店が殆んどです
確かホテルの近所には遅くまで開いてる店が何軒かあった気が。
不安だったですがホテルまで戻るとラッキ-❢ 灯りと暖簾が
何回か利用してる「だいだらぼっち」さんの二号店
『炭問屋 だいだらぼっち 二の坊』さんです。
遅い時間なのに案内の女性店員さんも若い板さんも嫌な顔しないで歓迎してくれました♪




メニュ-は本店と共通なのが多いですかね。
太い「長芋の竜田揚げ」や「野沢菜の天ぷら」は好みのメニュ-
ホッケも大きくて脂乗ってて美味しい~
肉の串焼きが出てきたときは酔いヨイで何の肉だかも覚えてないッス


お酒は梅酒をロックで頂いたあとに日本酒を❢ こりゃ危険な組み合わせですな。
おかげで銘柄までは覚えてません。。

閉店の1時まで居座りました。
中心地から少し外れてることもあり落ち着いて飲むには良い環境だと思いました。
今後も度々、利用させてもらいましょう。
長野でここまで遅い時間まで飲むことは珍しいことです。
それだけ愉しい時間を過ごせたということですね
お友達もオイラと同じペ-スで食べて飲んで愉しんでもらえたと思っとります
アイスも買わず、ホテルに戻りバタンキュ-。



遅くまで飲んだ割にすっきりお目覚め。
冷やした「ぷりんパン」を愉しみながらの朝ごはんでした。
3軒目のお店を探して歩いてましたが既に11時過ぎ。。。
月曜ということもあるのか閉まってるお店が殆んどです

確かホテルの近所には遅くまで開いてる店が何軒かあった気が。
不安だったですがホテルまで戻るとラッキ-❢ 灯りと暖簾が

何回か利用してる「だいだらぼっち」さんの二号店
『炭問屋 だいだらぼっち 二の坊』さんです。
遅い時間なのに案内の女性店員さんも若い板さんも嫌な顔しないで歓迎してくれました♪




メニュ-は本店と共通なのが多いですかね。
太い「長芋の竜田揚げ」や「野沢菜の天ぷら」は好みのメニュ-

ホッケも大きくて脂乗ってて美味しい~
肉の串焼きが出てきたときは酔いヨイで何の肉だかも覚えてないッス



お酒は梅酒をロックで頂いたあとに日本酒を❢ こりゃ危険な組み合わせですな。
おかげで銘柄までは覚えてません。。

閉店の1時まで居座りました。
中心地から少し外れてることもあり落ち着いて飲むには良い環境だと思いました。
今後も度々、利用させてもらいましょう。
長野でここまで遅い時間まで飲むことは珍しいことです。
それだけ愉しい時間を過ごせたということですね

お友達もオイラと同じペ-スで食べて飲んで愉しんでもらえたと思っとります

アイスも買わず、ホテルに戻りバタンキュ-。



遅くまで飲んだ割にすっきりお目覚め。
冷やした「ぷりんパン」を愉しみながらの朝ごはんでした。
2017年06月28日
オステリア・ガットさん。
17・06・05(月)
二軒目はちょと洒落ちゃってグラス傾けようとやって来たのは
『Osteria Gatto(オステリア・ガット)』さん。
客層は我らより随分と若いカップルが多いです❢
ワインバ-って年齢層高いのかと思ってましたが「松本バル」さんもそうでしたが違うんですねぇ。。
垢ぬけた雰囲気に少し気おくれしながら頼んだのは「tenny」さんから進められてたグラスワイン
の1/4サイズ。 少量ずつ飲み比べするのにぴったしだとの事でした。


「ナイアガラ’16」 信州ましのワインさん。
「ピノ・グリ’13」 山辺ワイナリーさん。
ナイアガラのフル-ティ-さとピノ・グリのキリッと感がよく分かりました
つまみは白に合うものを店員さんに訊いて「何とかサラダ」を。
(すいません正式名称忘れました
)
これ、ドレッシングが「カニ味噌」がベ-スになってるんです
びっくりな味覚でしたがとっても美味しかったです

余り長居する感じじゃなかったのでサクッとお店を出て3軒目に
でわ❢❢
二軒目はちょと洒落ちゃってグラス傾けようとやって来たのは
『Osteria Gatto(オステリア・ガット)』さん。
客層は我らより随分と若いカップルが多いです❢
ワインバ-って年齢層高いのかと思ってましたが「松本バル」さんもそうでしたが違うんですねぇ。。
垢ぬけた雰囲気に少し気おくれしながら頼んだのは「tenny」さんから進められてたグラスワイン
の1/4サイズ。 少量ずつ飲み比べするのにぴったしだとの事でした。


「ナイアガラ’16」 信州ましのワインさん。
「ピノ・グリ’13」 山辺ワイナリーさん。
ナイアガラのフル-ティ-さとピノ・グリのキリッと感がよく分かりました

つまみは白に合うものを店員さんに訊いて「何とかサラダ」を。
(すいません正式名称忘れました

これ、ドレッシングが「カニ味噌」がベ-スになってるんです

びっくりな味覚でしたがとっても美味しかったです


余り長居する感じじゃなかったのでサクッとお店を出て3軒目に

でわ❢❢
2017年06月27日
はな緒さん。
17・06・05(月)
長野駅周辺でお友達と呑みです。
「気取らなくておススメのお店宜しくデス❢」とのことだったので、
ここしかないだろうと『はな緒』さんへご案内。







この日も「おまかせ」でしたが外せないのは「つくね」と「レバ-」の味比べです。
タレと塩でどれだけ味わいが違うか経験してほしかったので。
いっぱい食べた一部のみの画像です。
二人ともお腹空かせておいたので沢山頂きました
美味しい焼き鳥にお友達も喜んでくれて何より
色々なお話しながらアルコールも進むこと
焼き鳥が冷めないように皿を温めてある気遣いにも感心してましたよ♪

食べるに飲みに話に夢中で、はな緒さん滞在時間今までで一番長かったデス。
さて。二軒目に向かいますか。
でわ❢❢
長野駅周辺でお友達と呑みです。
「気取らなくておススメのお店宜しくデス❢」とのことだったので、
ここしかないだろうと『はな緒』さんへご案内。







この日も「おまかせ」でしたが外せないのは「つくね」と「レバ-」の味比べです。
タレと塩でどれだけ味わいが違うか経験してほしかったので。
いっぱい食べた一部のみの画像です。
二人ともお腹空かせておいたので沢山頂きました

美味しい焼き鳥にお友達も喜んでくれて何より

色々なお話しながらアルコールも進むこと

焼き鳥が冷めないように皿を温めてある気遣いにも感心してましたよ♪

食べるに飲みに話に夢中で、はな緒さん滞在時間今までで一番長かったデス。
さて。二軒目に向かいますか。
でわ❢❢
2017年06月26日
坂口酒店さん。
17・06・05(月)
「サクラアワ-ド」のワインを飲みたくて松代の『坂口酒店』さんにお邪魔しました


「tenny」さんがオイラに合うだろうと選んでくれた赤白を購入。
「スピアー ソーヴィニヨンブラン 2015」 南アフリカ 白ワイン 辛口
さわやかセ-ルで1458円が1188円。
サクラアワード2017 ゴールド サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
「ラクリマディモッロ ダルバ 2014」 イタリア 赤ワイン フルボディ-
1944円が1555円。 サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
とってもお得なのが嬉しい限りです
ソ-ヴィニオンブランは翌日の夜に頂きました。
フル-ティ-なのに辛口に振ってあるからか、すっきりした飲み口が大変美味しゅうございました
温度変化でかなり風味が変わるのか冷え冷えのほうがキリッとしてて美味しさUPした気がします。
ダルバは次回の旅のお供にして飲むことにしています。


tennyさんのところへお邪魔すると何時も美味しいお茶でもてなしてくださいます。
篠ノ井の「割烹ひさご」さんの「にし家のぷりん」。
しっかり目に蒸されてバニラエッセンス沢山で、ほろ苦カラメルソ-スが素晴らしく美味しい~
このプリン、結構な人気商品みたいですよね❢
色々お話出来て、美味しいもの頂き、お値打ちでばっちり好みのワイン手に入れられ感謝でした
でわ❢❢
「サクラアワ-ド」のワインを飲みたくて松代の『坂口酒店』さんにお邪魔しました



「tenny」さんがオイラに合うだろうと選んでくれた赤白を購入。
「スピアー ソーヴィニヨンブラン 2015」 南アフリカ 白ワイン 辛口
さわやかセ-ルで1458円が1188円。
サクラアワード2017 ゴールド サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
「ラクリマディモッロ ダルバ 2014」 イタリア 赤ワイン フルボディ-
1944円が1555円。 サクラアワード2016 ダイヤモンドトロフィー
とってもお得なのが嬉しい限りです

ソ-ヴィニオンブランは翌日の夜に頂きました。
フル-ティ-なのに辛口に振ってあるからか、すっきりした飲み口が大変美味しゅうございました

温度変化でかなり風味が変わるのか冷え冷えのほうがキリッとしてて美味しさUPした気がします。
ダルバは次回の旅のお供にして飲むことにしています。


tennyさんのところへお邪魔すると何時も美味しいお茶でもてなしてくださいます。
篠ノ井の「割烹ひさご」さんの「にし家のぷりん」。
しっかり目に蒸されてバニラエッセンス沢山で、ほろ苦カラメルソ-スが素晴らしく美味しい~
このプリン、結構な人気商品みたいですよね❢
色々お話出来て、美味しいもの頂き、お値打ちでばっちり好みのワイン手に入れられ感謝でした

でわ❢❢
2017年05月09日
マツモト・マウント.バルさん。
17・04・22(土)
〆の三軒目はオイラのリクエストでワインバ-へ
『Matsumoto Mt.BARU(マツモト・マウント.バル)』さんです。
とってもお洒落な感じで客層も若々しいです。
おじさん二人には敷居が高そうですが気にせず入店。


メニュ-が壁一面の黒板に書かれてますが初めに案内された一番奥まった席からは何も見えず
少し真ん中辺に移動して落ち着いてから色々注文しました。



ワインは舶来物がメインのようです。 わだ的には信州産が飲みたかったりしましたが。。
店員さんに料理に合わせたワインを選んで貰ってグラスで頂きましたが
流石、料理の旨さも増しますしワイン自体も美味しく飲めました





ツマミの数々。
お通しは「スヰ-ト」さんのパン♪
「ポテサラ」 「ホタルイカのアヒ-ジョ」 「春鹿のタタキ」。
アヒ-ジョがメチャ旨でした
ホタルイカ自体も美味しいですが旨味が出まくってるオリ-ブオイルが最高でした❢❢
バケットに吸わせて美味しく頂きましたよ。
鹿肉も柔らかくて旨かったっす。


3軒飲み歩いてマックでシェイク&フル-リ-買って各々のホテルに別れました。
ちびさん楽しく過ごせました。 サンキュ-でした

翌朝はちびさんから頂いたパンからスタ-トです。




ケ-キの残り食べて、ホテルのサ-ビス朝食を和食で整えてみて
自分で買ったパンと餡子ものの大福とおやき平らげて出発しました
でわ❢❢
〆の三軒目はオイラのリクエストでワインバ-へ

『Matsumoto Mt.BARU(マツモト・マウント.バル)』さんです。
とってもお洒落な感じで客層も若々しいです。
おじさん二人には敷居が高そうですが気にせず入店。


メニュ-が壁一面の黒板に書かれてますが初めに案内された一番奥まった席からは何も見えず
少し真ん中辺に移動して落ち着いてから色々注文しました。



ワインは舶来物がメインのようです。 わだ的には信州産が飲みたかったりしましたが。。
店員さんに料理に合わせたワインを選んで貰ってグラスで頂きましたが
流石、料理の旨さも増しますしワイン自体も美味しく飲めました






ツマミの数々。
お通しは「スヰ-ト」さんのパン♪
「ポテサラ」 「ホタルイカのアヒ-ジョ」 「春鹿のタタキ」。
アヒ-ジョがメチャ旨でした

ホタルイカ自体も美味しいですが旨味が出まくってるオリ-ブオイルが最高でした❢❢
バケットに吸わせて美味しく頂きましたよ。
鹿肉も柔らかくて旨かったっす。


3軒飲み歩いてマックでシェイク&フル-リ-買って各々のホテルに別れました。
ちびさん楽しく過ごせました。 サンキュ-でした


翌朝はちびさんから頂いたパンからスタ-トです。




ケ-キの残り食べて、ホテルのサ-ビス朝食を和食で整えてみて
自分で買ったパンと餡子ものの大福とおやき平らげて出発しました

でわ❢❢
2017年05月08日
ふきよせさん。
17・04・22(土)
二軒目は「ちび」さんがネットチェックしててくれた女鳥羽川沿いにある
『旬菜ふきよせ』さん。



地酒と郷土料理のお店らしいのでご覧の「大雪渓」を。
凄く口当たりが良いデス
くいくい往っちゃいそうでした❢
器が洒落てますね~ 色違いなのもポイントUP♪



ツマミです。
郷土料理かは怪しいですが「近海〆サバ」。
ほぼ生状態の〆具合が絶妙でお酒とも良く合うし凄っく旨い
何故か長野って美味しい鯖が食べれるんですよね~
これは正に郷土料理「おたぐり」。
当然ですが牛・豚・鶏モツとは風味が違います。
臭みは感じなくおたぐり初心者でも食べやすい味付けでした。
「だしまき玉子」はふわふわな焼き上がりで美味しい。

蔵造りの外観や店内のシックな雰囲気が気に入ってしまいましたよ
お酒もツマミも美味しいし、また伺いたいお店になりました。
再び駅のほうに向かいながらオイラのリクエストした3軒目に
でわ❢❢
二軒目は「ちび」さんがネットチェックしててくれた女鳥羽川沿いにある
『旬菜ふきよせ』さん。



地酒と郷土料理のお店らしいのでご覧の「大雪渓」を。
凄く口当たりが良いデス

器が洒落てますね~ 色違いなのもポイントUP♪



ツマミです。
郷土料理かは怪しいですが「近海〆サバ」。
ほぼ生状態の〆具合が絶妙でお酒とも良く合うし凄っく旨い

何故か長野って美味しい鯖が食べれるんですよね~
これは正に郷土料理「おたぐり」。
当然ですが牛・豚・鶏モツとは風味が違います。
臭みは感じなくおたぐり初心者でも食べやすい味付けでした。
「だしまき玉子」はふわふわな焼き上がりで美味しい。

蔵造りの外観や店内のシックな雰囲気が気に入ってしまいましたよ

お酒もツマミも美味しいし、また伺いたいお店になりました。
再び駅のほうに向かいながらオイラのリクエストした3軒目に

でわ❢❢
2017年05月07日
萬来さん。
17・04・22(土)
「ちび」さんと松本で飲み会です。
3月には独り呑みで席が空いてるお店を探すのに苦労しましたが今回も
何件か断られ悩んで立ち止まってた横の暖簾のお店にダメ元で覗いたらラッキ-❢空いてました
『萬来』さん。 中信から南信にかけての郷土料理がおススメのお店みたい。




昨年暮れ以来の再会に乾杯
「馬刺し三色盛り合わせ(霜降り・ひれ・もも)」 「山賊焼き」
「たこから揚げ」 「焼き鳥おまかせ盛り合わせ」
余り馬刺しを食べないのですが、美味しかったなぁ~。 部位で味わいが随分と違うもんですね❢
山賊焼きは若干薄味かも。
ちゅ~
する相手もいないのでニンニクがっちり効いてても良いんですがね。
たこ唐はオイラが飲むときの定番で殆ど一人で食べちゃいました。
焼き鳥も色々な部位食べれました。


萬来さんでは二人とも生ビ-ルオンリ-。 各々4杯くらい飲んだかな。

他のお客さんが飾ってある写真をスマホで撮ってたので見てみると俳優さんらしい集合写真が。
店員さんにお聞きすると映画「岳」やTVドラマ「白線流し」のロケに使われたそうでした。
良い感じにアルコ-ルが廻ってきたので二軒目に
でわ❢❢
「ちび」さんと松本で飲み会です。
3月には独り呑みで席が空いてるお店を探すのに苦労しましたが今回も

何件か断られ悩んで立ち止まってた横の暖簾のお店にダメ元で覗いたらラッキ-❢空いてました

『萬来』さん。 中信から南信にかけての郷土料理がおススメのお店みたい。




昨年暮れ以来の再会に乾杯

「馬刺し三色盛り合わせ(霜降り・ひれ・もも)」 「山賊焼き」
「たこから揚げ」 「焼き鳥おまかせ盛り合わせ」
余り馬刺しを食べないのですが、美味しかったなぁ~。 部位で味わいが随分と違うもんですね❢
山賊焼きは若干薄味かも。
ちゅ~

たこ唐はオイラが飲むときの定番で殆ど一人で食べちゃいました。
焼き鳥も色々な部位食べれました。


萬来さんでは二人とも生ビ-ルオンリ-。 各々4杯くらい飲んだかな。

他のお客さんが飾ってある写真をスマホで撮ってたので見てみると俳優さんらしい集合写真が。
店員さんにお聞きすると映画「岳」やTVドラマ「白線流し」のロケに使われたそうでした。
良い感じにアルコ-ルが廻ってきたので二軒目に

でわ❢❢
2017年04月02日
松本藩酒場・酒楽さん。
17・03・18(土)
松本の夜の街に独り呑みに出ましたが何処も満員で数軒に振られました
5軒目だったか『松本藩酒場・酒楽』さんも満員でしたが
席が空いたら携帯に連絡くれるとのことで取りあえず街をプラプラして時間を潰し連絡待ち。
程なく携帯が鳴り無事、入店出来ました。
有り難いことです♪ 他のお店は「席空いてないんです。すいません」でお終いでしたから。。。







信州の味覚を味わえるお店とのことでその辺からツマミをチョイス。
「焼き蕎麦味噌」
味噌に蕎麦の実を加え石に載せ香ばしく頂くオツマミ。
チビチビと舐めながらお酒がススム感じですね。
出来れば日本酒と併せれば良かったと思い返してます。
寒空を歩いてたけどまずはビ-ルで。
その他「串焼き盛り合わせ」。 「信州サ-モン」。
焼酎は濃厚トロトロの蕎麦湯割で。 これ美味しかったので3杯お代り
「出汁巻きオムレツ」は今風のトロトロオムレツに醤油和風出汁に浸ってて美味しかった。
最期の一杯はグラスワインで。

一時はどうなることやらと思いましたが無事に呑めて酒楽さんの対応に感謝でした。

松本に泊まる時の秘かな愉しみがマックがある事
ここでも桜モノで「さくらフル-リ-」と「マックシェイクチョコ」。
ホテルに持ち帰り美味しく食べて就寝。



サ-ビスの朝食と餡子&アップルパイ食べて出発でした
でわ❢❢
松本の夜の街に独り呑みに出ましたが何処も満員で数軒に振られました

5軒目だったか『松本藩酒場・酒楽』さんも満員でしたが
席が空いたら携帯に連絡くれるとのことで取りあえず街をプラプラして時間を潰し連絡待ち。
程なく携帯が鳴り無事、入店出来ました。
有り難いことです♪ 他のお店は「席空いてないんです。すいません」でお終いでしたから。。。







信州の味覚を味わえるお店とのことでその辺からツマミをチョイス。
「焼き蕎麦味噌」
味噌に蕎麦の実を加え石に載せ香ばしく頂くオツマミ。
チビチビと舐めながらお酒がススム感じですね。
出来れば日本酒と併せれば良かったと思い返してます。
寒空を歩いてたけどまずはビ-ルで。
その他「串焼き盛り合わせ」。 「信州サ-モン」。
焼酎は濃厚トロトロの蕎麦湯割で。 これ美味しかったので3杯お代り

「出汁巻きオムレツ」は今風のトロトロオムレツに醤油和風出汁に浸ってて美味しかった。
最期の一杯はグラスワインで。

一時はどうなることやらと思いましたが無事に呑めて酒楽さんの対応に感謝でした。

松本に泊まる時の秘かな愉しみがマックがある事

ここでも桜モノで「さくらフル-リ-」と「マックシェイクチョコ」。
ホテルに持ち帰り美味しく食べて就寝。



サ-ビスの朝食と餡子&アップルパイ食べて出発でした

でわ❢❢
2017年03月15日
はな緒さん。
17・02・13(月)
灯明祭りからテクテク歩いてきたのはお馴染み『はな緒』さん。

寒い中、歩いてきて冷え切ってましたが「とりあえずビ-ル」は外せません







当日は「おまかせ」でお姉さんに文字通りおまかせで色々な部位を頂きました。
オイラの好みも把握してくれてるし、何時もは食べないのも出してくれたりこれはアリですね❢

サ-ビスで出してくれたレバニラ。
レバ-の扱いが上手いのでとっても美味♪

二杯目からは流石に焼酎のお湯割りにチェンジして、ゆっくりと過ごしました。
帰りがけにはけっこうなモノをお土産に下さって感謝でした
最近は無理して食べたりすると直ぐに体調が悪くなるので適度なこの辺でホテルに

アイス一個で就寝。



朝ご飯はしっかり摂って出発デス。
でわ❢❢
灯明祭りからテクテク歩いてきたのはお馴染み『はな緒』さん。

寒い中、歩いてきて冷え切ってましたが「とりあえずビ-ル」は外せません








当日は「おまかせ」でお姉さんに文字通りおまかせで色々な部位を頂きました。
オイラの好みも把握してくれてるし、何時もは食べないのも出してくれたりこれはアリですね❢

サ-ビスで出してくれたレバニラ。
レバ-の扱いが上手いのでとっても美味♪

二杯目からは流石に焼酎のお湯割りにチェンジして、ゆっくりと過ごしました。
帰りがけにはけっこうなモノをお土産に下さって感謝でした

最近は無理して食べたりすると直ぐに体調が悪くなるので適度なこの辺でホテルに


アイス一個で就寝。



朝ご飯はしっかり摂って出発デス。
でわ❢❢
2017年03月05日
ヤキニク ステーション フロント ミスジ さん。
17・02・12(日)
呑み会のお相手は1月のもんちん呑み会に大雪で参加できなかった「桜湯里」さん。
たまにはちょっと優雅な焼き肉でもと駅前のホテルサンルートのビルにある
『ヤキニク ステーション フロント ミスジ 』さんにお邪魔。


「焼き肉盛り合わせ(おすすめ盛り)」 5480円。
特選盛り8480円ってのもありましたが、とても手が出ませんでした
おすすめ盛りでも充分美味しかったデスよ

お酒は焼き肉では珍しいんじゃないかな?ワインで。
スペイン産の赤1800円。 これはリ-ズナブルですね~ 焼肉にも良く合います。


「ホルモン」 「ミノ」 各980円追加。
とっても丁寧に処理してるようで内臓ものの旨みまで抜けてる気がしました。。。
久しぶりに会ったので話題が尽きませんが桜湯里さん、オイラと合流する前から遣ってたそうで
アルコ-ルもお肉もご馳走様のようでこの辺で一軒目は終了。

焼き肉は腹一杯食べるより、この位が良い感じでした
〆ラ-は別腹ってことで、この後はラ-メン屋探しに。
でわ❢❢
呑み会のお相手は1月のもんちん呑み会に大雪で参加できなかった「桜湯里」さん。
たまにはちょっと優雅な焼き肉でもと駅前のホテルサンルートのビルにある
『ヤキニク ステーション フロント ミスジ 』さんにお邪魔。


「焼き肉盛り合わせ(おすすめ盛り)」 5480円。
特選盛り8480円ってのもありましたが、とても手が出ませんでした

おすすめ盛りでも充分美味しかったデスよ


お酒は焼き肉では珍しいんじゃないかな?ワインで。
スペイン産の赤1800円。 これはリ-ズナブルですね~ 焼肉にも良く合います。


「ホルモン」 「ミノ」 各980円追加。
とっても丁寧に処理してるようで内臓ものの旨みまで抜けてる気がしました。。。

久しぶりに会ったので話題が尽きませんが桜湯里さん、オイラと合流する前から遣ってたそうで
アルコ-ルもお肉もご馳走様のようでこの辺で一軒目は終了。

焼き肉は腹一杯食べるより、この位が良い感じでした

〆ラ-は別腹ってことで、この後はラ-メン屋探しに。
でわ❢❢
2017年02月01日
COEUR The Barさん。
17・01・21(土)
二軒目は軽く飲みましょうと『COEUR The Bar(クールザバー)』さんへ
絶品スイカカクテルがオイラも大好きですが今は真冬です。。




当日のおススメカクテルはデコポンと「とちおとめ」がありました。
ベ-スのお酒を変えて3人で飲み比べ。
上から「ウイスキ-」 「ジントニック」 「ジン」。
それぞれに全く味わいが違うのに改めて感心したりしました
一番、果実の風味が強かったのはウイスキ-でしたよ。

何時もはオイラがおネムになってしまうのですが当日は珍しくパパさんが寝落ちしそうでここらで今回はお終いに。
でわ❢❢
二軒目は軽く飲みましょうと『COEUR The Bar(クールザバー)』さんへ

絶品スイカカクテルがオイラも大好きですが今は真冬です。。




当日のおススメカクテルはデコポンと「とちおとめ」がありました。
ベ-スのお酒を変えて3人で飲み比べ。
上から「ウイスキ-」 「ジントニック」 「ジン」。
それぞれに全く味わいが違うのに改めて感心したりしました

一番、果実の風味が強かったのはウイスキ-でしたよ。

何時もはオイラがおネムになってしまうのですが当日は珍しくパパさんが寝落ちしそうでここらで今回はお終いに。
でわ❢❢
2017年01月31日
信州神恵さん。
17・01・21(土)
約一年振りに「もんちん呑み会」開催です。
肉好きなオイラに合わせてママさんが予約してくれたのは『信州神恵』さん。
東急の駐車場の中にポツンと建ってて何処から入っていいかフェンスに阻まれて
たどり着くまで苦労してしまいました
予定ではもんちんファミリ-と「桜湯里担当」さんとでしたが桜湯里さんが大雪で出て来れなく
急遽、ママさんのお友達が参加くださいました。
呑み放題付きで5000円コ-ス。



スタ-トから暫くは魚料理などが。 なめろう?やキノコ鍋、お好み焼きみたいの。
キノコ鍋が色んなキノコの旨みが出てて旨かったなぁ~




ここら辺からお肉が♪ 二枚目はタラの白子ですが濃厚さが肉にも負けません❢
メインの信州牛のタタキ?の頃は皆さんお腹一杯だったのでオイラがごっそりと頂いちゃいました





寒くてもまずは生ビ-ルを数杯。
赤・白ワインをアトランダムに。 ハイボール、梅酒でアルコ-ルもたっぷり摂取♪



〆のガ-リックライス。 一杯目はそのまま、二杯目は出汁を入れて。
これメチャ旨でした❢❢
デザ-トは何のフレ-バ-だったか忘れてしまいましたがアイス。

とても愉しい会でした
途中で桜湯里さんとメールやり取りして夏場までに、
ママのお友達交えて5人で集まりましょうとなりました。
お友達とはここでお別れし3人で二軒目に
でわ❢❢
約一年振りに「もんちん呑み会」開催です。
肉好きなオイラに合わせてママさんが予約してくれたのは『信州神恵』さん。
東急の駐車場の中にポツンと建ってて何処から入っていいかフェンスに阻まれて
たどり着くまで苦労してしまいました

予定ではもんちんファミリ-と「桜湯里担当」さんとでしたが桜湯里さんが大雪で出て来れなく
急遽、ママさんのお友達が参加くださいました。
呑み放題付きで5000円コ-ス。



スタ-トから暫くは魚料理などが。 なめろう?やキノコ鍋、お好み焼きみたいの。
キノコ鍋が色んなキノコの旨みが出てて旨かったなぁ~




ここら辺からお肉が♪ 二枚目はタラの白子ですが濃厚さが肉にも負けません❢
メインの信州牛のタタキ?の頃は皆さんお腹一杯だったのでオイラがごっそりと頂いちゃいました






寒くてもまずは生ビ-ルを数杯。
赤・白ワインをアトランダムに。 ハイボール、梅酒でアルコ-ルもたっぷり摂取♪



〆のガ-リックライス。 一杯目はそのまま、二杯目は出汁を入れて。
これメチャ旨でした❢❢
デザ-トは何のフレ-バ-だったか忘れてしまいましたがアイス。

とても愉しい会でした

途中で桜湯里さんとメールやり取りして夏場までに、
ママのお友達交えて5人で集まりましょうとなりました。
お友達とはここでお別れし3人で二軒目に

でわ❢❢
タグ :長野北石堂町
2016年12月24日
はな緒さん。
16・11・28(月)
夏頃からお友達が体調すぐれずにいたのですが今回の旅に出る少し前に電話くださり
大分調子よくなりました♪ との嬉しい報告を頂きました。
予定を聞かれたので今回の日程と『はな緒』さんに行こうか考え中と伝えると
アルコ-ルはお付き合い出来ないけど、はな緒さんの焼き鳥食べたい❢
とのことでご一緒することに。





はな緒さんでのマイ定番メニュ-、レバとつくねの味比べ。
タレと塩の食べ比べが実に愉しく旨い
お友達こそレバ-を食べて欲しいのに苦手なので仕方なし。。。 美味しいのになぁ~
寒い時は焼酎のお湯割り梅干し入りがお気に入り♪

お友達の体調も鑑みて早くにお開き。
もっと完調になったらガッツリ呑みましょうと約束してお別れしました。
でわ❢❢
夏頃からお友達が体調すぐれずにいたのですが今回の旅に出る少し前に電話くださり
大分調子よくなりました♪ との嬉しい報告を頂きました。
予定を聞かれたので今回の日程と『はな緒』さんに行こうか考え中と伝えると
アルコ-ルはお付き合い出来ないけど、はな緒さんの焼き鳥食べたい❢
とのことでご一緒することに。





はな緒さんでのマイ定番メニュ-、レバとつくねの味比べ。
タレと塩の食べ比べが実に愉しく旨い

お友達こそレバ-を食べて欲しいのに苦手なので仕方なし。。。 美味しいのになぁ~
寒い時は焼酎のお湯割り梅干し入りがお気に入り♪

お友達の体調も鑑みて早くにお開き。
もっと完調になったらガッツリ呑みましょうと約束してお別れしました。
でわ❢❢