2017年07月12日

e-storeさん。

17・06.06(火)

居町にある大好きなケーキ屋さん「JEWEL FRUIT」さんに朝一でお邪魔した時に

母体の『e-store』さんに夕方、お惣菜を買いに伺うかもと話してたのを守れましたicon23




夕方でしたがまだ色んな惣菜があり、オイラにはラッキ-♪

お昼のお弁当で540円のセットがあるのですがそれに準じたパックに詰め放題icon12

ポテサラは別皿なのに追加料金ナシ❢

メインは「アスパラベ-コンスパ」

という訳でこれだけ盛りだくさんで540円ナリface05




サ-ビスで「まぐろブツ」face05

おかげさまで晩酌タイムが豪華になりました❢




朝と夕方と一日二回の訪問に皆さん喜んでくださってました。





宿に着く前に温泉&オブセ牛乳♪

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)その他食べ物温泉

2017年06月25日

御朱印。 明徳寺様。

17・06・05(月)

松代の「北信濃十三仏霊場・第六番」『明徳寺』様に

御朱印を頂きにお詣りしましたicon17





立派な山門が迎えてくれました。

御朱印はご住職が住まわれてなく、他のお寺との兼任なので書置きでしたが無問題。





明徳寺さんには信玄公の重臣「高坂弾正忠昌信」の墓所がありました。

御朱印巡りをしていると思いがけず有名な武将の廟などに巡り合えますね。




まだ多少は残ってるマラソンの疲れを癒しに温泉に。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)温泉御朱印

2017年06月15日

あづみ野の朝さん。

17・06・04(日)

安曇野の人気パン屋さん『あづみ野の朝』さんにやって来ましたicon17

冬季休業明けるの楽しみにしていました。

元々、営業日が少なくて人気もあって午後には売り切れることが多いのですが

今シ-ズンから土日のみのオ-プンとなったようです❢

ハ-フマラソン後の訪問だと売り切れ間違いなしなので事前にTEL予約しておきました。







ハ-ド系、食パンもの、惣菜パンからおススメの品をお任せでお願いしました。

「マインツブロ-ド」 590円。

ハ-ド系のもっちり生地にナッツやイチジクが入った定番ですね。

これでもかと小麦の旨味を味わえましたよface05

「ラムレーズンの黒糖ブレッド1/2斤」 185円。

しっとり柔らかなパンに黒糖のコクとレ-ズンの風味が良く合います。

「レモン塩チキンのパジリコ風味のタルティ-ヌ」 275円。

黒ゴマ入りのフランスパン生地かな?にチキン、夏野菜がいっぱい載ってチーズでコ-ティング。

そりゃぁもう旨いに決まってますなicon12

初夏らしく案外あっさりしてて食べやすかったですよ。




案の定、伺ったときには焼き菓子含めて全て売り切れだったです。

正午にはほぼ品切れ状態だったみたいですよ。 伺うときは予約が吉かもですね。






温泉入ってマラソンの疲れを癒し最新鋭のマッサ-ジ機にかかりました♪

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)パン温泉

2017年06月06日

りえっくすさん。

17・04・25(火)

R141を南下途中で、

ちょいと一汗流しに『北八ヶ岳松原湖温泉 星空の湯「りえっくす」』さんへicon17

「小海リエックス・ホテル」に併設されてる温泉です。





勿論『物見湯産手形』face03




平日の14時頃という時間帯もあり出るまで貸切状態。

少し霞みかかってますが佐久平から浅間山にかけての絶景を眺めながらゆっくり浸かりましたface02






リエックスはお菓子で有名な「シャトレーゼ」グル-プでアイスのサービスがありましたよicon12

遠慮なく二本頂きました♪

これで帰宅したらお土産食べて直ぐに寝れますね。

でわ❢❢  
タグ :小海


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(4)温泉

2017年05月20日

あけびの湯。

17・04・23(日)

「信州・物味湯産手形」の29年度版で小布施の『あけびの湯』

新しく加わったので28年度版がまだ残ってますが行ってみましたicon17

硫黄臭をしっかり味わえる温泉で前日の諏訪湖一周の疲れを癒してふと目に留まったポスタ-が。






「杏ソフトクリーム」 350円。

意外に杏ソフトを食べれるところって少ないんですよね。。見かけたら即ゲットです❢

風呂上がりにピッタシな甘酸っぱくさっぱりシャ-ベットな一品でしたface02

施設から出てきたら丁度、夕暮れ時で綺麗な夕焼けを拝めましたicon12


宿は今回も中野の「かのか」さんに連泊。

チェックインして日記つけて一休みして夜のまったりタイム。






ワインは松本の「山辺ワイナリ-」「巨峰」

とてもフル-ティ-で飲みやすいです。







朝食はかのかさんに試食して頂きながら。

餡子は奥様お手製のとご実家の和菓子屋さん❢の餡子を頂きました♪

ト-ストした食パンに載せて頂きましたが味わいが全く違っててビックリで双方とも旨かったっすicon23

当日は予定も緩くのんびりと出発でした。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)スイ-ツ温泉

2017年04月30日

六花さん。

17・04・22(土)

ジョギングでかいた汗を流すために温泉に行きたかったのですが、

お目当ての施設が開くまで少し時間があるので先に諏訪大社下社秋宮そばの

『ジュラテリア六花』さんへやって来ましたicon17

六花さんは諏訪の味覚をジェラ-トに生かしてるのが特徴ですね。






「新鶴塩羊羹」 「タケヤ味噌」 「チョコレート」 トリプル450円。

六花さんの向かいにある有名老舗店の新鶴さんの塩羊羹入りのオイラもお気に入りの一品❢

気のせいか以前より大きなサイコロに切られた羊羹の味わいが素晴らしいッスface05

タケヤ味噌さんの味噌使ったジェラ-トはクリ-ムチ-ズぽくてとっても美味しい~

チョコは細かいチップがアクセント効いてます。




丁度、開店のタイミングでお邪魔しました。

昨年の夏以来の訪問だったですが美味しさが増してる気がしましたicon12






再びジョギングスタ-ト地点そばの「ロマネット岡谷」さんに。

温泉で汗を流し、じっくり足をもみほぐし『降幡』さんの「大福」で栄養補給face03

4っつのうち2個頂き後はお楽しみにとって置きました。

でわ❢❢


  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(2)スイ-ツ温泉

2016年12月22日

坂口酒店さん。

16・11・28(月)

満腹感が無くならないので無理してお昼ご飯を食べることないなと思い

松代の『坂口酒店』さんに約束してた時間より早くにお邪魔しましたicon17

「Tenny」さんにお逢いするのも久しぶりデスface02







毎年の愉しみ限定販売の「井筒ワイン・生ぶどう酒」

「コンコ-ド」「ナイアガラ」の両方ゲットです。

コンコ-ドは先週の旅で連れて来て宿で飲みましたが濾してない分、

フル-ティ-で口当たり良いですicon12気が付いたら空になってました。

アルコ-ル度数は普通にあるので、かなり気持ち良くなりましたface03




一月に伺って以来にあったことなどTennyさんに訊いてもらったりしながら、お茶頂きました♪




まだ古い手形もありましたが新しいの購入して本日、2湯目。





夕方にホテル着。 東急の宝くじ売り場でジャンボミニ購入face02

Xマスイルミも綺麗です。

何と❢❢ 朝にフレンチトースト食べてからここまで何も食べてないんですface08

満腹感がついに無くならなかったのと、この後を美味しく過ごすためにも我慢?してました。

でわ❢❢  
タグ :松代ワイン


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(0)お酒温泉

2016年12月21日

sounds like cafe さん。

16・11・28(月)

「風の子」さんから車で5分もかからない処に何年も行きたいお店があるのですが

何時も朝ご飯を食べちゃうとお腹いっぱいで断念してたのですが

今回は多分、大丈夫だろうと伺ってみました。

「あおまま」さんもお気に入りみたいな

『sounds like cafe (サウンズ・ライク・カフェ)』さん。








お店の名物らしい「フレンチトースト」 800円。

ラテア-トが素晴らしい「フラット・ホワイト」 350円。

品物出て来てビックリ❢ 想像を超えたボリュ-ムでしたface08

フランスパンを使ってて、玉子や牛乳が浸みてますが中心のほうはパン生地のまま。

チ-ズクリ-ムとベ-コンのトッピングでモーニングとして頂くのにピッタシicon12

バナナを焼くのって正直、抵抗があったのですが、これが美味しいんですよ。

甘味が増しててパンとも相性良かったデスよ。

コ-ヒ-はミルクがたっぷり入っててお腹に優しそう。




とても美味しいモ-ニングでしたface03

予定では安曇野から松本と食べ歩きながら長野市に戻るつもりでしたが満腹具合から断念icon10

のんびりと長野に向かうことにしましたicon17





松川村の道の駅に寄ったら「ぐんま名月」face03

以前に「RANI」さんから頂いて独特な食感と甘味が気に入ってたので即ゲット❢





本当はトレッキングなどしようと思ったのですが体調が芳しくなかったので温泉へ。

平日の午前中だったので入湯中、ずっと貸し切りでした。

でわ❢❢

  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)パン温泉

2016年12月20日

ポチたこさん。

16・11・27(日)

長野市内から白馬まで移動icon17

10月に初めて伺い、すっかり気に入ってしまった『ポチのたこ焼き(ポチたこ)』さんにやって来ました。







頂いたのも前回と同じく「だしたこ6個入り」 400円。

関西風の出汁で食べさせる、お汁がとても美味しいデス。

たこ焼きも汁を吸いこんでとろとろに変身して焼いたのとは別物の旨さicon12

もう一つ「ポテたこチ-ズのせ8個」 650円。

こちらはカリッとした焼き上がりが美味しい♪

ポテサラとチ-ズが載った非常にボリュ-ミ-な一品でしたicon23




物味湯産手形の提携は終わってしまいましたが久しぶりに実費で入湯。 じっくり温まりましたface02




いつもの「白馬風の子」さんにお世話になりました。

当然、晩酌をするつもりでいましたが何も食べず、呑まず就寝face06

日の出に合わせて少し散歩して朝ご飯にしました。







多少はお腹に余裕も生まれたので美味しく頂きましたicon28

当日の夜は長野市でお友達と約束があるので、ゆるゆるとUタ-ンです。

でわ❢❢


  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)その他食べ物温泉

2016年11月03日

菓恋♪さん。

16・10・16(日)

「ふるフル」さんに続いて『しふぉん&ケーキ菓恋』さんも二日連続の訪問ですface02






毎年10月の愉しみ「かぼちゃぷりん」

提供終了してからのUPで菓恋さん、申し訳ないですicon10

相変わらず関心させられる裏漉しなどの丁寧さが伝わる滑らかな舌触りと素材の味わいがグぅ~icon12




最近、とみに人気のようでカフェ利用したいお客さんが次々にやって来ます。

余り長居してもご迷惑なので後ろ髪ひかれつつお店を後にしました。




ちょと入湯料がお高いですが便利な場所にあるのでお邪魔する機会が増えました♪

マラソンの疲労を温泉でほぐし、ホテルにチェックインし北信州マラソンのときにRANIさんから

頂いた特製マッサ-ジオイルを塗りこみました。

お蔭様でこの後も殆ど筋肉痛に見舞われることが無かったデスicon23

でわ❢❢


  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)スイ-ツ温泉

2016年07月29日

tocotocoさん。

16・07・09(土)

小諸駅前のド-ナッツ屋さん『tocotoco(トコトコ)』さんにやって来ましたicon17

随分前に一度伺って以来です。

今年は小諸界隈を食べ歩こうとか思ってたのに半年以上たってやっと小諸で一軒目ですicon10

「東天紅」さんで焼きそば食べたあとに予約しておきました(#^^#)

当日は8種類あって選定はお店の方にお願いしました。 数は悩んで6個に。





夕食として宿にて頂きましたよ。

一皿に載りきらないのでまずは第一弾。

時計回りで「チョコくるみ」 「プレ-ン」 「きなこ」 「シナモンアップル」




「レモンクリ-ムチ-ズ」 「コーヒ-」。170~230円。

一個がかなり大振りです(^.^)

ふんわり感が優し気で想像以上に油っぽくもなくとても食べやすいです。

お店の方にチョイスして頂いたので自分じゃ選ばないだろう。。。ってのも食べれてラッキ-でしたface03

チョコくるみとレモンクリ-ムチ-ズが好みだったですかね♪





tocotocoさんに来る前に夕食用に「クリシュ」さんのパンと「花岡」さんのケ-キ買ってたので

食べ切れるか心配だったですがパクパクと完食出来ました。

それだけ美味しかったってことですねicon12

当日は駅前で「小諸市民祭り」を開催しててたどり着くまで、ちょと大変だったです。。





時間的に早めだったですが連泊の蓼科「モ-ティブ」さんに向かいながら手形で温泉(#^^#)

「春日温泉」って場所的にちょと不便だったりしますが温泉が凄くよくてビックリface08

アルカリ泉なんですが白馬温泉にも負けないくらいにつるつるになる泉質だったですよ❢

温泉を堪能した後は蓼科に向かいますがナビはUタ-ンを指示しますが無視して

大雨の中、狭い林道をクネクネとショ-トカットコ-スでicon17

県道40号に出るまで往生しましたicon11

でわ❢❢


  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)スイ-ツ温泉

2016年07月21日

ニッコウキスゲ。

16・07・08(金)

松本市内から一気に霧ヶ峰に来ましたicon17

予定では翌日に東御の湯の丸山~烏帽子岳を歩こうと考えてましたが天気予報が芳しくありませんでした。

元々、湯の丸かニッコウキスゲを愛でるために霧ヶ峰に行こうか迷ってた事もあり、

当日の約束がドタキャンされてぽっかりと時間が空いたりしたので、幸いにと思い霧ヶ峰に。


5月に続いての霧ヶ峰トレッキングですが今回はコ-スを変えてみました。




前回は車山肩~車山山頂~蝶々深山~八島湿原と歩きましたが

今回は車山スキ-場~山頂~肩~スキ-場とコ-スをとりました。

天気は今にも雨が落ちて来そうでした。








ゲレンデ部分にかなり広い範囲でニッコウキスゲが咲いていましたface03

数年前には鹿害で酷い事になってましたが大分戻ってきたようですね♪

小さい花とかも綺麗に咲いていました。







夏リフトが運行中なので歩くのが大変な方も気軽に山頂まで来られるようですね。

今回も富士山が拝めました❢





山頂ド-ムが近づいて来ました❢






曇りがちでしたが遠方の視界はバッチリicon21

穂高、槍ヶ岳もしっかり眺める事が出来ましたicon12

『槍』が見えると一気にテンション上がりますよね(^o^)丿







ビ-ナスラインを象徴するワンショットtrip02

キスゲが咲いてる面積が広いのはスキ-場側ですが密度は車山肩のほうが濃いデスface03

写真よりも実際はかなり黄色い色彩が凄い事になってましたよ❢❢





まだツツジも少しだけ咲いていました(^.^)

あと少しと云うトコロで結構な雨icon03icon10

今まで見たニッコウキスゲの中で一番咲き誇ってた気がします。

思い付きで来てみましたが大正解だったですね♪

小半日のトレッキングでしたがとても楽しかったデスface05






汗を流す為と夕食を摂るために茅野のビ-ナスラインのスタ-ト辺りに来まして河童の湯へ。

案内の看板が可笑し♪ 以前は「河童横断中徐行」とかもあった気が。

さっぱりして夕食頂きに行きました。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(10)温泉トレッキングとか登山

2016年06月28日

外湯。

16・05・30(月)

オイラにとって北信と云えば飯山ですが一度通り過ぎて野沢温泉に来ましたicon17

温泉大好きな、まぁくんと少し外湯に入ってみましたよ(*^。^*)





まずは「麻釜湯」

月曜の午前中のおかげか貸し切り状態でした♪ 加水しててくれて適温で気持ち良く入湯face02





二湯目は野沢の外湯といえば「大湯」ですね。

こちらも貸し切りですが加水はしてなくて物凄く熱いですicon10

水道全開にして湯もみ板でガンガンかき混ぜて何とか我慢できる温度まで下げました。

両湯とも硫黄の薫りと湯花とかけ流し100%の濃厚な温泉を堪能させて頂きました。

地元の方々の管理運営に感謝デスicon12

ささっと入湯したのですが体がポッポと火照って汗が中々引きませんでした(^o^)丿




実は温泉以上にオイラが来たかったお店❢ 閉まってました。。。

この後、買い物したお店の方の話しだと降雪期以外はめったに営業しないそうface06

でわ❢❢  
タグ :野沢温泉


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(8)温泉

2016年04月04日

明日香荘さん。

16・03・06(日)

長野から白馬に向かう途中で『明日香荘』さんに立ち寄りです。

わだ的おやきランク第一位だったこともありました(^o^)丿




「灰焼きおやき」 240円。

冬場の具材は「おから」です。 このおからのおやきが大好物でしてicon12

囲炉裏でじっくり熱を加えてカリッとした表面と小麦の旨味が味わえる皮とそれに負けない具材。

明日香荘さん自体の経営が紆余曲折してる間には品質がガタ落ちした時期もありましたが

かなり以前の旨さが蘇ってきたかなface03




明日香荘さん、実は温泉手形に協賛されてるんですが意外や初めて利用しました。

当日は「あひる風呂の日」らしくて湯船にいっぱいのアヒルの人形?が浮いてました。

でわ❢❢  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)温泉

2016年03月18日

十福の湯さん。

16・03・05(土)

松代から山越えで上田を目指しましたicon17

どこかで温泉でもと思って珍しく温泉手形提携以外の『十福の湯』さんに立ち寄り。

十福さんは温泉もですが「食」が充実してると訊いてましたのでそれが愉しみ(#^^#)






予想通り美味しそうな品々が♪

まさかここでお目に掛れるとわ思ってなかった「牛乳パン」 260円。

生地がギュッと詰まっててしきしきした食べ応えあります。

ミルククリ-ムも想像以上に沢山挟まってましたface02

ちょと、お値段が。。。。と思いましたが納得のボリュ-ム感でした。





こちらも見かけると大抵、手が出る塩パンで「塩バタ-フランス」 120円。

塩パンでは珍しいソフトフランスがベ-スですね。

バタ-は遠慮気味になっております。 (裏写真ちょいとかじってしまってます。。。)




湯上がりには「丸山珈琲ジェラ-ト」 350円。




人気の温泉みたいで大変賑わってました。

でわ❢❢
  


Posted by おやきわだ2 at 11:49Comments(6)スイ-ツパン温泉