2017年05月04日

高峯さん。

17・04・22(土)

「サンタ・カフェ」さんからicon172分ほどの『おやき高峯』さんにやって来ました。

信州食べ歩き初期からチェックしてて、今回やっとお邪魔できました。


高峯さん。
高峯さん。
高峯さん。

14時過ぎの訪問だったので「つぶあん」170円が二個だけでしたicon10 一個だけ購入。

重曹たくさん入ってる蒸かしタイプです。

具が餡子なこともあり、完全におまんじゅうですな。

皮がみっちりしてて、小さい頃におばぁちゃんが作ってくれた「月見まんじゅう」を思い出しましたface02


高峯さん。

他の具材も同じ皮で作ってるらしいので今度はそちらも食べてみたいです。

でわ❢❢



同じカテゴリー(おやき)の記事画像
おやき教室byふきっ子さん。vol2
おやき教室byふきっ子さん。vol1
和みさん。
マラソン後の美味しいもの。
さんちゃんさん。
菊水堂さん。
同じカテゴリー(おやき)の記事
 おやき教室byふきっ子さん。vol2 (2017-07-08 11:49)
 おやき教室byふきっ子さん。vol1 (2017-07-07 11:49)
 和みさん。 (2017-06-19 11:49)
 マラソン後の美味しいもの。 (2017-06-10 11:49)
 さんちゃんさん。 (2017-05-27 11:49)
 菊水堂さん。 (2017-05-21 11:49)

Posted by おやきわだ2 at 11:49│Comments(4)おやき
この記事へのコメント
七夕饅頭を思い出しました。
他の味も気になりますね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2017年05月04日 13:20
レオ店長さん、こんちわデス。

七夕にまんじゅう上げるんですね。
こっちでもそういう風習あるのかな?

定番の野菜も食べたいですね。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2017年05月04日 16:34
おはようございます(*^_^*)
実家(東信)では七夕にはおやきを作る風習がありました。
今思うと、七夕まんじゅうのかわりだったのかも?ですね。

こういうじゅうそう入りのふかふかのも好きです♪
Posted by メグミンメグミン at 2017年05月05日 08:36
メグミンさん、こんちわデス。

七夕におやきですかぁ~❢❢
いかにも信州らしい風習ですね~

重曹効いてて、おまんじゅうよりもまんじゅうらしい、おやきでした(#^.^#)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2017年05月05日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。