2014年07月11日

さかたさん。

14・06・27(金)

さて、梅雨旅レポに戻りましょう。

驚愕の噴火丼を食べた後は新村交差点にやって来ましたicon17

翌日のお山でのお昼ご飯確保と、お友達に美味しいおやきを知って欲しくて

伺ったのは松本のおやき屋さんでは人気店の『さかた菓子舗』さん。

午後になると売り切れることも多いので今回も予約しておきましたicon23


さかたさん。

各種取り混ぜ9個ばかし購入icon27。 友達と分けましたよ。

さかたさんは、つい最近まで写真の蒸してから「揚げ焼き」したのと

ベ-キングパウダ-入りの蒸してから軽く焼き入れた「蒸かしタイプ」がありましたが

今は「揚げ焼き」に統一したそうです。 


さかたさん。

さかたさん。

さかたさん。

お山で食べた「かぼちゃ」「クルミひじき」。

さかたさんの特徴の極薄な皮が判りますね♪ よくこれだけ薄くて破れないと感心ですface03

この薄さのお蔭で具の味わいが良く分かります(^o^)丿

かぼちゃは潰し切ってなく食感が良い♪ 自然な甘みもおやつよりも主食ぽくて好みface02

オイラのイチオシのひじきはペ-スト状のくるみのコクが加わり美味しい事この上なしicon12


さかたさん。

こっちは後で頂いた「小倉」「豚みそ」。

餡子はかなり甘味あるかも。 これはおやつにピッタシって感じカナ(^.^)

豚みそは変わり具ですが、さかたさんでは以前から売ってます。

味付けが上手なのかしっかり「おやき」してますよface02


さかたさん。

伺った時は案の定「終了」の看板が。 お友達は美味しいと喜んでくれたようですicon12

この後は市内に移動です。

でわ❢❢





同じカテゴリー(おやき)の記事画像
おやき教室byふきっ子さん。vol2
おやき教室byふきっ子さん。vol1
和みさん。
マラソン後の美味しいもの。
さんちゃんさん。
菊水堂さん。
同じカテゴリー(おやき)の記事
 おやき教室byふきっ子さん。vol2 (2017-07-08 11:49)
 おやき教室byふきっ子さん。vol1 (2017-07-07 11:49)
 和みさん。 (2017-06-19 11:49)
 マラソン後の美味しいもの。 (2017-06-10 11:49)
 さんちゃんさん。 (2017-05-27 11:49)
 菊水堂さん。 (2017-05-21 11:49)

Posted by おやきわだ2 at 11:49│Comments(14)おやき
この記事へのコメント
「さかた」さんのおやきは具がたっぷりなので、満足感ありますね。
かぼちゃおいしいですよね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2014年07月11日 12:05
すごく具がぎっしりなんですね!
皮も薄め?に見えますねー
かぼちゃがすごく美味しそう♡
Posted by ハヅキハヅキ at 2014年07月11日 12:49
具だくさんなおやきですね!
クルミひじきって、食べてみたいですね♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2014年07月11日 12:55
レオ店長さん、こんちわデス。

小さ目ですが具の詰まり具合が凄いですよね❢
味付けも美味しいし。

かぼちゃ、昔の蒸かしたのより美味しかったです♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月11日 13:06
ハズキさん、こんちわデス。

皮薄いですよ~ 多分、どこのより薄いでしょ❢

かぼちゃはペ-ストのなってないので素材感たっぷりでした(*^。^*)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月11日 13:08
がんじいにさん、こんちわデス。

クルミひじきって他では訊かないですよね❢
オイラもお気に入りの具材ですよ♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月11日 13:09
こんにちゎ☆

この揚げ焼きぉやき?!!
ぱんまん好みだと思います~(*´▽`*)
皮が薄くて具がたーっぷりなところも素敵☆
そりゃ人気がぁるのもうなずけますっ♪
Posted by ぱんまんぱんまん at 2014年07月11日 13:12
こんにちわん☆

クルミとひじきですか!??
めっちゃ美味しそうー!!!
クルミ入りのおやき、大大大大好きです!!
皮の薄さがすごいですね(^o^)
具だくさんで素敵~☆

食べてみたいですが、なかなか松本方面に行くことがないので、いつになるやらです(*_*)
Posted by 茶パン茶パン at 2014年07月11日 13:46
ぱんまんさん、こんちわデス。

揚げてるかは妖しいですがね
カリカリ感があって良い感じの皮ですよ♪

これで良く包めるって感心しますよね(^o^)丿

多分、松本じゃイチバン人気じゃないかな。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月11日 14:21
茶パンさん、こんちわデス。

クルミ入り美味しいですよ(*^。^*)
これでクルミのザクザクした食感があれば最高です❢(ペ-ストだからね)

茶パンさん地方だと中々無いタイプですよね。
フォンタ-ナに行く機会があれば良いんだけど♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月11日 14:24
わださん、王道コースを行かれましたね^^
さかたのおやきをお土産にすると、
皆さん喜んでくれますね~。
私は家から近いので、開店してすぐ行きますが、
観光シーズンだとお客さん多いです。
Posted by みけみけ at 2014年07月12日 00:39
これは薄皮パリパリってかんじで美味しそうなおやきです。
おやきにも、いろんな作り方があるんだなって、おやきわださんのブログを見て、実感してるところです。
Posted by もんちんママもんちんママ at 2014年07月12日 07:23
みけさん、おはよデス。

松本でおやきと云えば、さかたさんに行きますよね♪
お近くって羨ましいです(^.^)

これからの時期は道路まであふれるくらいにお客さんが来ますよね。。。
次回は少し鎮まってから行きます。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月12日 08:27
もんちんママさん、おはよデス。

そうなんですよ。皮がパリパリしてて♪

東急地下のいろは堂さんより、もう少しパリパリしてるかな?

長野辺りは多加水の蒸したのが多いですからね。
松本とわちょと違いますね(^o^)丿
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2014年07月12日 08:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。