2016年09月20日

トナリテさん。

16・08・23(火)

ビ-ナスラインからR299メルヘン街道へ『Pain de Tonalité(パン ド トナリテ)』さんに来ましたよicon17

以前は今の場所より茅野市内に近い処にあったのですが去年かな?移転されたんですね。

ずっと伺いたかったお店でしたが叶わないうちに移転してましたicon10

新しい店舗はとてもお洒落で可愛らしいデザインでした(^.^)


トナリテさん。
トナリテさん。

夕方だったので品薄でしたが「もろこしパン」140円と

「ライ麦パン(クルミとレ-ズン)」ハーフ190円。をゲット。

もろこしパンは定番品ですね~ もろこし、マヨ、チ-ズの一体感に安心な美味しさface02

ライ麦のほうのクルミとレ-ズンという組み合わせも相性が良いんですよね~

中身がモチッとしてて粉の風味も若干の酸味と共にとても美味しゅうございましたicon12

今度はもっと色んな種類のパンを味わいたいと思いましたicon23


トナリテさん。

イ-トインコ-ナ-も充実してたので店内で頂くのもアリですよ♪


トナリテさん、7月のジェラ-ト巡りで立ち寄ろうとナビの案内に従って来たのですが全然違う場所に行っちゃうんですicon11

そのことをお店の方に話しすると住所で検索すると何故か違う所を指示するんだそうです。。

伺おうと思った方は国道沿いの「ジュラテリア・ピッコ」さんの近所ですので注意してくださいな。

でわ❢❢




同じカテゴリー(パン)の記事画像
リーテンベーカリーさん。
木まま屋さん。
ももふくふくさん。
桜枝町太平堂さん。
あづみ野の朝さん。
clicheさん。
同じカテゴリー(パン)の記事
 リーテンベーカリーさん。 (2017-07-18 11:49)
 木まま屋さん。 (2017-07-14 11:49)
 ももふくふくさん。 (2017-07-04 11:49)
 桜枝町太平堂さん。 (2017-06-24 11:49)
 あづみ野の朝さん。 (2017-06-15 11:49)
 clicheさん。 (2017-06-02 11:49)

Posted by おやきわだ2 at 11:49│Comments(6)パン
この記事へのコメント
わださん、こんにちは。

最近わださんの記事では、
パン屋さんや、珈琲店、など、
お店の建物が、とっても素敵な感じで、
興味深く見ています。
食べ物ブログも、そんな愉しみ方もありですね。
色遣いにとっても興味あります。
(*^^*)v
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年09月20日 12:02
かあさん、こんちわデス。

流石、視点がかあさんらしくてそれが素敵ですよ♪

最近のお店はカナディアンや北欧を意識してるように見受けられますよね。

そういうお店は商品にもこだわりがあって美味しいですよね(*^^*)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年09月20日 13:11
こんにちは(^O^)
ライ麦パンがめっちゃわたしの好みな気がします♪
お店、ナビで住所検索で変な場所に連れて行かれることありますよね・・・。
グーグルマップにすると正しかったり
逆にグーグルマップが変だったりすることもあります(^_^;)
地理感がある場所ならあれ?って思えますが
知らない場所だとナビのままに連れて行かれて
車では入れなかったりして焦ってしまいます。
素敵なお店に無事辿りつけてよかったですね♪
Posted by メグミンメグミン at 2016年09月21日 10:26
メグミンさん、こんちわデス。

オイラのライ麦パン見て「これわメグミンさん好きそうだな」って思いましたよ♪
ハ-ド系好きな方には惹かれますよね~

コチラのお店も住宅地のヘンな処に案内してくれました。。。

グ-グルマップでも食べログでも違ってて参りましたよ(-_-)

お店の方がグ-グルにメールしたらしいですが直らないそうです。

苦労した甲斐あって美味しいパンを頂けました♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年09月21日 11:36
知らない場所はナビ頼りですから
違う場所に行くのは困りますよね
某所をナビ検索すると我が家の前に来るようで
何台も朝から迷ってます( ̄◇ ̄;)

クルミ・レ-ズン入りライ麦パン美味しそうですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2016年09月21日 13:02
レオ店長さん、こんちわデス。

間違えて来ちゃう側もあり得るんですね❢❢
迷惑な話です(-_-)

クルミとレ-ズンは小麦粉と相性良いですよね♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2016年09月21日 13:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。