2015年06月18日

四阿山。

15・06・13(土)

9時丁度から「四阿山~根子岳周回コ-ス」スタ-トですicon24

四阿山。
四阿山。

若干霞かかってますが梅雨時とは思えない好天ですicon01 暑いくらい(^.^)


四阿山。
四阿山。

白樺と牧草地。 高原らしいですね♪

満開のレンゲツツジ。 このあともツツジには感動させて貰いました❢


四阿山。
四阿山。
四阿山。

白樺林の中をテクテクと。 日の光が透けて綺麗です♪

そこかしこに満開のツツジが\(^o^)/


四阿山。
四阿山。

大分、眺望が拓けて来ました❢ イワガガミの群生がface02


四阿山。
四阿山。

標高2000m超えた辺りで根子岳バックに撮影中の方にお願いし2ショットface02

この後からお友達の様子がちとヘンicon10

快調だったペ-スがガクッと落ちて足が前に進まない感じ。。 荷物も少しオイラのリュックに移す。

あまり体調も宜しくない感じで寝不足も響いてきたみたいです(*_*)

まずは根子岳は断念して四阿山ピストンに変更。 

更に調子が落ちて来てお友達はここでリタイアface07

無理は禁物ですからね正しい判断です❢ 

少し体調の回復待って下山するつもりでしたが「わださんは山頂行って来て」と云うじゃない。

「まーちゃん置いていけないよ」って云うけど大丈夫だから待ってるとの事で速攻で山頂に行くことに


四阿山。
四阿山。
四阿山。

我ながらスッゲェ-ペ-スでガンガン登って行きます❢❢

ぼちぼち山頂が近づいて来ました。


四阿山。
四阿山。
四阿山。

山頂到着ですicon12 「すぴっつ」さんがボランティアで荷揚げした新しい祠が\(^o^)/

お友達が元気になってますようにってお詣りして、浅間山方面の写真撮って即下山開始❢


四阿山。

下りも転びそうな勢いで降りて行きます。

コ-スタイムの半分位でお友達の待つところまで戻りました♪ 

もう一度このペースで往けたって絶対無理icon10

降りてったオイラに気が付いた時の安心したお友達の笑顔が印象的icon12

自己中のオイラが他人の事でこんなに心配するとはねicon11 

大分落ち着てるようなのでご飯タイムにしましたicon28

四阿山。
四阿山。
四阿山。
四阿山。

先月の丹沢でも作って来てくれた「桜おにぎり」

おにぎり作ってくれて寝不足の一因になっただろうから申し訳ないのと嬉しいのと複雑face01

でも相変わらず凄く美味しいんだぁ~ 海苔のも手作りの梅干入ってたりで美味しい♪

後はカツサンドとチリトマヌ-ドル。 山で食べるカップラ-は旨いって訊いてましたが確かにface02

ゆっくりと過ごして下山開始しました。

オイラがおんぶして降りるのも覚悟してましたが何時もと変わらず元気に歩いてますface03


四阿山。
四阿山。
四阿山。

お友達の足取りも快調にツツジを愛でながら降りますicon28

無事に下山完了~


四阿山。

売店でバッチ購入。 オイラ百名山に登ったの初めてだったですよface03

お友達はソフトクリ-ム食べたそうだったけどこの後にお楽しみがあるので我慢。。

計画通りにはいかなかったけど、色んな思いを新たにした登山だったですicon23

二人でリベンジを誓ったことは当然ですねicon21


登山の後はお馴染み食べ歩きしながら宿泊地まで向かいましたicon17

でわ❢❢







タグ :菅平百名山

同じカテゴリー(トレッキングとか登山)の記事画像
あさひやさん。
ニッコウキスゲ。
霧ケ峰。
鉢伏山。
美ヶ原。
大沼池。
同じカテゴリー(トレッキングとか登山)の記事
 あさひやさん。 (2016-08-02 11:49)
 ニッコウキスゲ。 (2016-07-21 11:49)
 霧ケ峰。 (2016-06-14 11:49)
 鉢伏山。 (2015-10-22 11:49)
 美ヶ原。 (2015-10-10 11:49)
 大沼池。 (2015-08-23 11:49)

この記事へのコメント
上田から登れるのですね? 行った事ないので(汗)
お友達の体調、大した事なかったのでしょうか?

かつサンドを見て、この前アルウィンで食べた
「駒ヶ根 明治亭のかつサンド」を思い出しました♪
Posted by がんじいにがんじいに at 2015年06月18日 12:19
初ツーショットだ~o(^o^)o

登ってみないと、体調ってわかんないんだよね。
大してことなくて良かったです。

桜おにぎり今度、真似っこしてみます(*^^*)
Posted by 蒼 at 2015年06月18日 12:20
がんじいにさん、こんちわデス。

菅平からですね。
お蔭さまで原因も判り下山後はすっかり元気になってました\(^o^)/

カツサンドはロ-ソンでした。
明治亭には比べられませんが美味しいデス♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月18日 13:09
蒼さん、こんちわデス。

今回お山で撮った唯一のツ-ショットでした。

スタ-ト時点では凄く順調だったんですよ。
ホント、体調管理って難しいデスね(-。-)y-゜゜゜

下山時にはかなり元気取り戻してて良かったデス(^^♪

桜おにぎり。 作ってくれたらお友達も喜びますよ❢
中に小梅の刻んだの入れるのがコツかも。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月18日 13:14
ツツジ綺麗ですね♪
初 百名山登頂おめでとうございます!♪
お友達も一緒に下山でき良かったですV

チリトマトヌードル好きです☆
山で食べるの いいですね♪♪
Posted by チビサナチビサナ at 2015年06月18日 14:18
チビサナさん、こんちわデス。

ありがとうございます。
ここまでツツジが綺麗に咲き誇ってるとは思いませんでしたよ\(^o^)/

お友達は元気になって良かったッス❢

チリトマヌ-ドル自体めったに食べないですが旨いもんですね~
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月18日 14:47
お疲れ様でございました。
お連れの方の体調、回復なさって良かったですねー!酸素が薄くなるので2000超えると急にきつくなりますから素晴らしい判断だったと思います。
それでも、天気もよくレンゲツツジも見頃で良き日和、なによりでしたね♪
次回は気軽に根子岳のみをハイキングしてみるのはいかがですか??
あ、ソフトクリームの判断も正解だと思われます。
Posted by 菌類 at 2015年06月18日 14:59
菌類さん、こんちわデス。

おかげ様で無事に下山出来て良かったデス♪
お友達はお山に慣れてるからナイス判断だったですね。

梅雨の合間の晴天でツツジも綺麗で気持ち良い山歩き出来ました。

ソフトクリ-ムは一目見てこりゃアウトだと思いますた。。。
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月18日 15:44
こんにちは(*^_^*)
お天気もよかったんですね♪
根子岳は上ったことがあるんですが、
四阿山は上ったことがないです~。
(車で途中まで行ったことはありますが)
中学のとき雨で中止になったような記憶があります(^_^;)
なんだか登ってみたくなってきました(笑)
Posted by メグミンメグミン at 2015年06月18日 17:10
メグミンさん、こんちわデス。

天気はラッキ-でした(^o^)丿

四阿山の途中から見る根子岳が凄くカッコ良くてまた往きたくなりました。
難易度はどちらもそれ程、難しくないですからね♪

ご家族で登ってみたら如何ですか☆彡
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月18日 17:25
天気良いと山は気持ちいいですね。
美味しいおにぎりとチリトマ。
お詣りのおかげでお友達に笑顔が戻って良かったですね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2015年06月18日 18:42
四阿山から根子岳に向かうと、根子岳山頂の手前に両側が切り立った怖いところがあるんですよ。
四阿山だけで正解だったかもしれませんよ。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2015年06月18日 19:51
レオ店長さん、おはよデス。

梅雨の晴れ間はラッキ-でした♪
山で食べるご飯はホントに美味しいものですね。

新しい祠でしたが霊験あらたかだったようです❢
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月19日 06:30
ペコポンさん、おはよデス。

予習で大岩の巻きがあるらしいのは知ってました。

オイラは高所恐怖症なので不安でしたが
お友達はそういう処が好きなのでガッカリしてましたよ(^.^)
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月19日 06:32
私にとっては残念でしたが、一人じゃなかったので凄く安心でした!
初シャリバテ体験、今後の山行に生かします
コースタイムを大幅に短縮して山頂ピストンしてきてくれた和田さん、かっちょ良かったです
ありがとうございました
Posted by まゆみ at 2015年06月19日 15:10
まゆみさん、こんちわデス。

ま-ちゃんの様子見てたらオイラが何とかしなくちゃ❢と(^.^)
結局は無事に回復したから良かったね♪

オイラもだけど山登り前には栄養摂らないとだね。
寝不足の対応も考えましょうね。

かっちょ良かった?? 惚れ直した??\(^o^)/
元気そうな姿見たら心底ほっとしたよ~
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月19日 16:02
お疲れ様でした!
ホスト役、ご苦労さんです♪

山家神社の奥宮、完成してますね~
また、見に行かなくっちゃ・・・
次回は根子岳の縦走が出来るといいですね、、、
根子岳からの下山・・・菅平と北アルプスを眺めながら下るのは、爽快ですよ!!
Posted by すぴっつすぴっつ at 2015年06月19日 21:53
すぴっつさん、おはよデス。

立派なお宮が出来てました~❢❢
アノ部材を人力で荷揚げしたって凄いことですよ\(◎o◎)/!

とってもお気に入りの両山ですのでリベンジ兼ねてまた登ってみたいものです♪
Posted by おやきわだ2おやきわだ2 at 2015年06月20日 08:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。