諏訪湖一周。
17・04・22(土)
マラソン大会は10kmしか出場してませんでしたが今年はハ-フマラソンにエントリ-しました❢
本番の前にある程度の距離を走ってみようと考えてましたらあるじゃないですか♪
ドンピシャのところが
『諏訪湖一周ジョギングコース』は16kmでハ-フまでのお試しにピッタシです。
8時過ぎにスタ-ト
下諏訪の
「一ツ浜公園」をスタ-ト地点にしました。
朝もやに霞んだ反対側までぐるっと廻ってくると思うと気合が入ります❢
走路はゴムチップは敷いてあってショックを和らげてくれるので走りやすいです。
湖畔なので高低差もほとんど無く、その点でも良いかも。
岡谷市に入り4km地点の
「釜口水門」まで来ました
ここまで至極順調♪ 水門の向こうに大好きな大福のお店があります。
実は走り出す前に
諏訪市に来ましたよ
「ガラスの里」 丁度、半分です。
反対側にスタ-ト地点が。 まだまだ快調♪
10kmまで来ました。 ここからは未知の世界です❢
上諏訪の温泉街のほうまで来ました。
この辺りで突然、膝にかなりの痛みが襲ってきました
庇いながらひょこひょこ走ってると他の部分も痛くなり出し、結構辛い
しかし完走は最低限の目標にしてたので我慢して走り続けます。
12km地点の
「石彫公園」です。
朝もやが晴れて随分と日差しも強くなり暑く感じてきました。
足の痛みは益々酷くなり、油断してると膝からガクッと逝っちゃいそうです。。。
無事にゴ-ルしました~
スタ-ト時に写真に残して置かなかった時間でしたが1時間33分かかりました。
目標は1km6分ペ-スだったのでほぼ設定通りでした
本番に備えては膝の痛みをどうにかしないと厳しそうですね
心肺機能やその他は大丈夫そうです。
看板のおにぎりマ-クが面白いですね
16km走って消費カロリ-おにぎり4個分だそうです。
スタ-ト前とゴ-ル後に補助飲料を摂取。
何時もの出発前のおやつは少なめにしておきました。
これでも少な目です
車中おやつは何時もと変わらないかな?
ぼんち揚げのUFO味は旨かったなぁ~
お気に入りの
『降幡』さんの大福を予め購入済み。
4個ゲットしたので走った分の消費カロリ-は大福分で補充してしまいました。。
走った後は通常通り??の食べ歩きです。
でわ❢❢
関連記事